![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33790840/rectangle_large_type_2_81f69d91dae124ae6fea8a5d7b5a9064.jpeg?width=1200)
【エッセイ】ゆる〜い理論派。
ちょっと前ですが、こんなオンライン・セミナーに参加してみました☟
◆
大変失礼ながら、私の持っていた星野さんのイメージは、家業の旅館業を継がれたボンボンでした。
が、このセミナーで覆りました。
彼はコーネル大学のホテル経営学でMPS(Master of Professional Studies) 学位をとっている、徹底的に理論を学んだゴリゴリの理論派でした!
この短いセミナーの中で紹介された本が以下の通り☟
■「社員の力で最高のチームを作る」 ケン・ブランチャード
■「1分間マネージャー」ケン・ブランチャード
■「ブランド戦略論」田中 洋
■「真実の瞬間」ヤン・カールソン
■「ブランド・ポートフォリオ戦略」デビッド・A・アーカー
などなど…、まさに教科書的な質の高い本がザックザクです。
星野さん曰く、「全ての正解はこれらの本に書かれている」。
◆
しかし、これらの理論で完璧に武装した星野さんが「ゆる〜い」のです。
これこそ、「守破離の離」でしょうか?
このようなことをいつも真剣に考えおられます☟
GOTOから外されている東京の方が、GOTOから外されている星のや東京にご宿泊いただく時、ご希望の方にこのTシャツをプレゼントしておりました。東京がGOTOキャンペーンに参画するタイミングで終了しますので、欲しい方はいないと思いますが、念のためにお伝えしておきます。 pic.twitter.com/DRNCOqHJFh
— 星野佳路 (@skier1960) August 31, 2020
◆
セミナー中に印象に残った星野さんの話があります。(正確ではありませんがこのような内容)
フラットな組織と言いながら、「落としこむ」とか、「吸い上げる」と言葉を使っている時点で、全然フラットじゃないです。
◆
コロナで厳しい中、完璧な理論をベースに、柔軟なアイデア(社内向けには倒産予想確率を共有しているそうです)を次々に打ち出し、前向きに挑戦している星野さんと星野リゾート。
引き続き、その動きに注目し、応援したいと思います。
毎年秋開催のりんご湯で使用するりんごは、一般販売にはまわらない訳有りりんごです。それをさらに再資源化する企画が始まったらしい!星野リゾートのSDGsは、『勝手にSDGs』(https://t.co/tXZaH20wsE)と呼んでおり、私は本件をこのツイートで知りました。 https://t.co/s4k5aqoIgr
— 星野佳路 (@skier1960) September 1, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
![Eito](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167194509/profile_6751661890070b337aa3089da0376321.png?width=600&crop=1:1,smart)