見出し画像

意外と手広い!音楽クリエイター収入源

自身がどんなサービスを使って、どこから収入を得ているか、ときどき忘れてしまうので忘備録としてここに記録しておきます。他クリエイターさまの参考にもなれば幸いです。また、収益化手段としては使っていないけど気になるサービスも記述し、それらは()でくくった表記をしています。

[音楽配信]

オリジナル曲の配信による収益。自分の場合は80%くらいが『ワンダーランド』から。一曲に頼らずもっとヒットを出して分散していきたいところだけど、狙って出すのは難しいね・・・。現状、収入の50%くらいが配信から。

YouTube

YouTubeでは2019年からの広告収入と、ライブ配信でのスーパーチャット、2022年12月から始めたメンバーシップでの収入がある。毎月下旬、google adsense経由で入金される。YouTubeは作品のポートフォリオというよりもリスナーとのコミュニケーション的な側面が強い。

また、チャンネルをTRACKSさん経由で音楽専用チャンネルに設定している。このあたり検索しても全然情報が出てこないが、すごくざっくりいうと収益がちょっと増える仕組み。ただし、現状個人では登録できず、登録会社への問い合わせが必要みたい(情報が少なく、説明もかなり雑でごめんなさい)。


TuneCore Japan

多くのメインの楽曲をTuneCore Japanから配信している。キャンペーンやクーポン、新しい取り組みなどでクリエイターに還元する姿勢が素晴らしい。UIも見やすく、サポートも手厚い、安心感のあるサービス。ただしリリースごとに年額の配信費用がかかるため、リリースが増えてくると支出が馬鹿にならない。自身も年に5万円くらい払っている。

YouTube収益化や著作権管理サービスも始まり、より収益の幅が広がってきている。ただし自分のようにフリーBGMを配信している人は権利関係に注意が必要。


LANDR

AIマスタリングを主に、配信業務も行っている海外サービス。あまり収益を重視していない作品(instアルバムなど)をこちらから配信している。基本的にメール等は英語のやり取りだし、楽曲の登録や審査も何故かなかなかスムーズにいかない。ただしコスパの面ではここを超えるサービスを知らない(後述のDittoがすごい)。年額4,800円で配信し放題、収益100%バック。収益はドル建てでPaypalに送信可能。円安のときはちょっと嬉しい。


(Soundcloud)

配信し放題で100%バックとしては、Soundcloudの新しいプラン(next pro)も気になる。

ユーザーも多く大手のサービスなので安心感あり。まだ日本語の情報が殆どないので使用感は不明。いまのところ自分は無料プランで、収益還元も特に無し。


Frekul

一番最初に使っていた配信サービス。無料で配信できるが、アーティストの取り分は60%と少なめ。現在は印税も受け取ることができるカラオケ配信のみで使用している(2023年秋以降、別会社を通して著作権管理をすることになり、取り下げ済み)。カラオケ配信もまぁまぁな料金がかかるので元を取れるかはかなり危うい。

ちなみにJOYSOUNDへのカラオケ配信自体は、うたスキミュージックポストというサービスを通して基本誰でも無料でできる。ただしその場合、(別の手段でNexToneなどに楽曲の権利を預けている場合を除き)印税を受け取ることはできない。


(ドワンゴの楽曲収益化サービス)

自分はまだ使っていないが、ニコニコを運営するドワンゴが新しく始めたサービス。音楽配信、YouTube収益化、著作権管理がまとめて登録できる、TuneCore Japanの対抗馬か。こちらのサービスでなら印税を受け取るカラオケ配信なども無料で利用できるかもしれない(未利用のため、よく読んでみてほしい)。


Ditto

つい先日新しく試した海外のディストリビューターサービス。なんと、1アーティストなら年額19ドルで配信し放題、収益100%バック。LANDRが一番のコスパと思ってたけど全然そんなことなかった。海外の著名アーティストも結構使ってるらしく、信頼感もある。さっそくリリースをいくつか仕込んでみたが、登録や手続きもかなりスムーズだった。ちなみにLINE MUSICへの配信は無し。


[著作隣接権使用料](2024年追記)

一般社団法人MPN

全然知らなかったのだが、個人のクリエイターでも特定の団体を通すことで著作隣接権の使用料を受け取ることができる。一番身近なのがMPNという団体だろうか。
著作隣接権はなんぞやということについては専門家ではないので詳しく語ることはできないが、作品を制作した人=著作者ではなく、(演奏や放送などで)それを伝える人に与えられる権利のことだ。

なので放送で使われたよーとか、演奏で参加している楽曲の配信が回ったよー、とかで使用料がもらえる。作曲家で打ち込みの場合は特に演奏をしているわけではないが、打ち込みの「プログラミング」も実演とされ、使用料を受け取ることができる。

らしいので、現在登録申請中。


[音楽素材販売 / 提供]

有料音楽素材の販売、無料音楽素材(フリーBGM)の配信、その他サービスへの提供など。

Audioctok 

クリエイターへの還元を増やすべく提携サービスも拡充。周りを見ていると売れているクリエイターとそうでないクリエイターの開きが激しいイメージで、自身もトップクリエイターには程遠い。今は作品も増えてきてけっこうレッドオーシャン化しているかも。サポートも充実し、第一にクリエイターのことを考えている安心・信頼のサービス。

音楽配信も好調で、こちらのアルバムなんかはかなり再生数が回っている(Spotifyのページで確認できる)。配信の収益も還元されるのでありがたい。ただし配信の還元率は60%となっている。


DOVA-SYNDROME

フリーBGMの登録・配布。直接的な収益は無いが、後述のgoogle adsenseやTracksからの収益が発生。また、いろいろなクリエイターに使用してもらうことで、間接的に大きな営業ツールとなっている。ワンダーランドの人気もここから火がついたし、ときどき制作依頼やテレビ・ラジオでの使用の声もいただく。また、2023年秋から放送利用による収益化も始まった。現在は作曲家の募集はしていないようだ。


ニコニ・コモンズ

ニコニコ動画もクリエイターを応援してくれるサービス。ニコニコプレミアムじゃないと収益化できないが、その会費は全然賄える。最も多い月で7万円くらいの収益。平均は数千円くらい。




[音楽制作]

直接依頼

ホームページ・SNS経由・リアルでの直接依頼。ホームページからの依頼はほぼほぼ皆無。TwitterのDMが今のところは一番多い。価格相場はホームページに記載の通り。世のクリエイターは依頼が絶えてない印象だけど、どうやって仕事をゲットしているんだろう・・・。自分は2ヶ月に1回依頼があればいい方というくらいには依頼が少ない。今連絡してくれる方はけっこうコアなファンが多い(やり取りがすごくスムーズで嬉しい)。


ココナラ

スキルマーケット、ココナラにも一時期商品をおいていた。BGMを格安で2件受注したが、やっぱり割に合わないと思った。また、売上の預かり期間が120日と短く、1件分の金額を失効してしまった。確認していなかった自分が悪いのだけど、そんなことある・・・??ということで個人的に信頼感はあまりもてないサービス。


(skeb)

まだ何もわからない。登録だけしている。イラストレーターさんが頑張っているイメージ。

[グッズ販売]

Booth

CDやグッズを販売。最初はBASEを使っていたが、Boothの手数料の安さがエグかったため乗り換え。最近は在庫を抱えることが恐いため、CDもグッズもあまり作っていない。宣伝もそんなにしていないが、ぼちぼち過去のCDが売れていてありがたい。


ラインスタンプ

ほぼ利益にはなっていないが、過去に2種類販売。期間トータル合計で1万円いかないくらい。一ヶ月ゼロ〜数十円とかそんな具合。


[演奏 / ライブ]

ミュージシャンではあるが、あまり人前での演奏はしていない。

ライブ

年に1〜2本、主に新潟や関東でのライブ。基本的には呼ばれたところに行くスタイル。平均するとチケットやグッズなどで1回0〜1万円くらいの収益。持ち出しになりそうなところには出演していない。遠方で交通費がかかる場合は、交通費をいただくか、Vlog撮影やサブの用事を入れて観光目的で行くことも多い。


演奏

ごくまれ(数年に一度くらい)に発生する演奏仕事。報酬をいただいたこともあるが、自身の収入源としてカウントしていいかは怪しい。


[広告収入]

google adsense

YouTube、サイトからの広告収入。サイトはアーティストホームページではなく、2017年の暮れに制作した『ポップスのピアノ伴奏を作ろう!』というサイトに広告を貼っている。雀の涙みたいな収益。


amazonアソシエイツ

amazonアソシエイツも上記のサイトに貼っている広告。ピアノの特化サイトなので、電子ピアノや美品、ピアノの教材などと親和性が高い。と思いつつ、それに特化した紹介ページをあまり作れていない。検索にも強く、アクセスもそこそこあるので、そこを作り込めたらだいぶ収益性が高まる気がする。優先度高め。ただしサイト構造がよくわからなりやる気なくしがち。誰か手伝って・・・。


YouTube違反動画

TRACKSという会社のサービスを通して、YouTube上でアップされているフリーBGMの規約違反動画から収益を得ている。細かい仕組みは説明すると長くなりそうなので割愛。要するに、DOVA-SYNDROMEで配信しているBGMからの間接的な収益。


[その他]

有料note

まさにこの記事を書いているnote。有料の記事も過去に書いているが、最近は基本無料にしているためあまり収益は無い。たまにサポートをいただくこともあり、平均的には月千円くらいの収益はあるかもしれない。


写真AC

わたしは本当に手広い。写真も収益化。カメラは入門機だし、撮影も専門家じゃないので、思い出したときにちょこちょこと使えそうなのを登録しているくらい。いまのところ6年くらい?トータルで2,000円くらい。まだ入金はゼロ。


つみたてNISA

重い腰を上げて最近ようやく口座を作ろうとした・・・ら、過去に別の銀行で作っているので作れませんと言われた。どこで作ったんだっけ・・・を探すところから。→ e-taxで確認ができた。


メルカリ

たまに不用品をお金に。


[やってみたい]

(作編曲・DTM講師)

過去に数年、専門学校での音楽講師をしていたが、チャンスがあればまたやりたい。オンラインで自分でやるのもよき。始め方がわからない。


(ピアノ講師)

ピアノは全然基本をやってきていないので、プロを目指す人にはとてもじゃないけど教えられない。趣味程度に始めたいとか、音楽理論も絡めて勉強したいという方にはアドバイスが可能だな、そういう切り口でならできるかもしれない。


(教材制作)

音楽講師時代に作っていたテキストがあるので、それをもっと増やして体系化し、Udemy的なところで販売、または電子書籍にしてkindle的なところで配信できるかも。noteで売ってもいいね。


新名義・ボーカロイド

ハヤシユウのポートフォリオがかなりごちゃごちゃしてきているので、新名義を作りたい。ほんでもって歌もやりたいし、ボカロもやりたい。ボカロじゃないけど、SynthesizerVのmaiが本当にいい声なので流行ってほしい。今後もっと一般層にも浸透していくか、いい声すぎて人間ともボカロともとれない中途半端な感じで終わるか、まだわからない。いまのところ大きなムーブメントはなさそうだけど、個人的には未来に期待。

2023.12.3 追記:新名義始めました。

2023.12.3 追記:synthesizer V maiについては配信できるようにはならないかも。その代わり重ねてとやmegpoidなど魅力的なボイスバンクも増えてきていて良い感じ。


(プログラミング)

なんだかんだいって安定していて夢のある仕事。高校時代にC言語、2018年に1ヶ月ほどJavaScriptをかじったが、あまり身につかなかった。向いていないのだろうか・・・。そういう会社に入って実践を積むのもいいけど、本末転倒な気もする。


(TikToker)

日常を切り取ってTikTokerする。


(Twitch)

さっき月曜から夜ふかしで、英語で海外向けに日本を紹介する旅をしている女性が月収200〜300万という話をしていた。まじか。やりたい。ワールドワイドな視野がほしい。


(島でシェアハウス)

単純にいろいろな人に島での生活を体験してほしい、友だちが欲しいから。島のお家は基本家賃低めなので、例えば3人に2万円の家賃で住んでもらったとしても、元が3万円なら3万円の利益。


(島でお店)

お土産屋、観光案内など、島の外と内をつなげるお店がしたい。飲食は大変な割に利益が少ないのであまりやりたくない。

ここから先は

0字
記事はどんどん増えますが、定期的な更新は苦手なので読み切りマガジンにしました。記事が増えてきたら値上げの可能性もありますので、早めの購入がお得です。

YouTubeやストリーミングサービスでの音楽アーティストの立ち振舞いを考えます。

記事を読んでいただきありがとうございます!いただいたサポートでいつものご飯がちょっと豪華になります!