見出し画像

2024年11月〜12月のお稽古花😊

あっという間に12月も半分すぎてひまいました😅早いものです💦
今年は12月に入っても、しばらく暖かい日があって、なかなか師走という気分になりませんでした😓…と油断していたら急に寒くなって😨やっと冬がきたんだなぁと年末の売り出しについて考え始めました。松市も終わり、千両が入るのを待っていよいよ年末の準備も本格化してきますよ〜😁

11月もお稽古に行ってきましたよ😊

手直し前

早速、まずは自分で生けてみました😊
今回選んだのは"いつもと違う"円筒形の水色の花器でした。
花材の写真を撮り忘れてしまいましたが🤦🏻
この日の花材は、【珊瑚水木3本、ピンポン菊3本、ピンクッション1本、ドラセナ1本】

手直し後

この日は手直しがありましたよ😅少し雰囲気が変わったのがわかりますか?
スッキリして根占めはピンポン菊のグリーンになりました😊 やはり、自分で生けたものよりも、お直し後のほうが引き締まった感じがして新鮮です🤩
使ったことがない"水色"の花器が、爽やかな感じで、ピンポン球の優しいグリーンによく合ってると思いませんか?😁←自己満足ですが…

そして、次のお稽古は11月22日でした☺️

花材です。🌸

花材は(左側から順に)
寒桜 3本(ボリュームを見て)
アイリス 3本
スプレー菊 1本
トルコ桔梗 1本

『寒桜が生けたいーーー😆』と思い、選んでみましたよ🌸 白に近い淡いピンクが可愛い寒桜には、凛としたネイビーカラーのアイリスを合わせてみました😊 この組み合わせ‼︎ 僕は好きです。そして、やっぱり黄色は欲しいですよね(笑)
ということで😁 こんな感じに仕上がりましたよ👇

完成😉

今日は秋の終わりを感じさせる、渋い茶色の花器を選びました。上品に見えませんか?😁
今回は手直しなし‼︎ でした🙆🏻

12月も半ばまできてしまいましたが、きゅうに寒くなりました。

紅葉もキレイですよ🍁🍁🍁今年は冬の紅葉ですね😅年末はすぐそこまできています😊

そして😊あっという間に本日‼︎大晦日を迎えました😓

🎄🎅🎄

12月13日のお稽古はクリスマス🎄を意識した花材を選びました😊
ブルーアイスと赤バラにゴールドのオーナメントです👍🎄煉瓦調の花器もお気に入りです。

今年もたくさんの方に助けていただきながら、楽しい一年を過ごすことができました🙇🏻‍♂️皆さま素敵な新年をお迎えください😊

いいなと思ったら応援しよう!