シェア
87dan
2024年8月22日 13:59
今年の夏は例年にも増して「虫」の被害が多かったように感じます。リンドウに始まって、小菊にも、リンギクにもみられました😮💨 お盆の繁忙期で需要は高まり、お客様の購買意欲も例年以上に盛り上がっているのを感じた中で、虫の異常発生に悩まされ、生産者の皆さんが猛暑の中頑張って出荷して下さった商材を返品にしなくてはならず、その結果需要に応えるのが厳しい状況になり、本当に悔しい繁忙期となりました😣昨
2023年10月3日 17:59
今日も花不足で商材が高騰する中、頭を抱えて仕入れをしている僕です😮💨 泣きそう🥺
2023年9月25日 12:25
前回、"秋の彼岸に花が激減"で花業界の危機的状況を【温暖化が花の生産に与える影響】という観点から書いていきました。今回は【近年の災害による産地の被害状況】について調べたことを書いていきたいと思います🙋🏻僕が知っている一番最近の大きな災害で花農家さんが被害を受けたのは『2018年の西日本豪雨』と『2019年の台風15号』でした。昨年、猛暑で入荷予定が大きく乱れた『リンドウ』も"岡山県J
2023年9月17日 16:22
ここ数年の八月盆は『菊がない』という非常事態に見舞われ、値上げを余儀なくされています。去年の八月盆は、僕の経験を駆使してなんとか菊がない事態をすり抜けることができて安心したのもつかの間😳💦💦💦💦💦迎えた『九月秋の彼岸』には再度『花がない』という異常事態に直面して、花屋の未来を憂いています😮💨ということで🖐️ 花業界の危機を考えてみることにしました。*近年の異常気象(