![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166679882/rectangle_large_type_2_7c6f29f95c379bc662ef06548d4a5d4e.png?width=1200)
個別性のある口腔ケア実施に向けて~呼吸器病棟での具体的取り組み~
割引あり
呼吸器内科・外科に勤務している看護師です。
私が勤務する病棟では、呼吸器装着患者や誤嚥性肺炎患者など口腔ケアが重要となる疾患の患者様が多く入院されています。
しかし、日々の看護業務の中で口腔ケアがあまり重要視されておらず、優先度が低かったり、歯科に任せてしまっている現状があり、患者の口腔内汚染が目立ちました。病棟全体で口腔ケアの重要性を高め、個別性のあるケアの実施ができるよう取り組みましたので公開します。
少しでも多くの方のお役に立てれば幸いです。
<自部署の口腔ケアに対する現状と問題点>
・歯科に口腔ケアを任せてしまっている現状があり、スタッフの口腔ケアに対する意識が低い
・口腔ケアは朝(夜勤フリー)・夕(長日勤フリー)の2回の実施となっており、日勤帯での口腔ケアが行えていない
・個々に必要な口腔ケア物品が揃っていない
ここから先は
775字
/
2画像
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?