![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84537215/rectangle_large_type_2_1a5e99f8b8017f440be9314b0f05559d.jpeg?width=1200)
PrusaMini+のメンテナンス記録
完全に備忘録です。
どこで、ノズルを交換したのか、他の改造をしたのかなど、作品への影響との関係がわかるように記録をしていきます。(2022/8/12初稿)
Prusa Mini+の購入(開封)
2021年8月13日 コロナワクチン接種2回目の翌日。皆さん副反応がひどいということで、大事をとって(?、チャンス、と言わんばかり)休暇を取りました。熱は大したことなく、最高で37℃どまりでしたが虚脱感というか、何もしたくない、英文マニュアルをぼおっとした頭で見ていたためいくつかの間違いを起こしながらなんとか組み立てました。とはいえ、セミアセンブリバージョンなので大した工程はないのですが.....
ノズル交換履歴
0.4mm( Brass)
$$
\scriptsize
\def\arraystretch{1}
\begin{array}{c:c:c:c:c}
使用開始&使用終了&使用期間&使用ノズル&備考\\ \hline
2021/8/13&2021/10/23&1m10d&Mini+添付品&夜行フィラメント大量使用\\ \hline
2021/10/23&2021/12/8&1m15d&0.4mm V6 Sharp\\ \hline
2021/12/8&2022/3/25&3m17d&0.4mm V6 Sharp\\ \hline
2022/3/25&2022/7/7&3m13d&0.4mm V6 Sharp\\ \hline
2022/7/7&2022/9/24&2m17d&0.4mm V6 Sharp\\ \hline
2022/9/24&&&Kaika 0.4mm\\ \hline
\end{array}
$$
0.4mm( Hardened Steel Nozzle)
$$
\scriptsize
\def\arraystretch{1}
\begin{array}{c:c:c:c:c}
使用開始&使用終了&使用期間&使用ノズル&備考\\ \hline
2022/7/26&&&0.4mm V6 Nozzle Hardened Steel\\ \hline
2022/10/10&&&Kaika604 &TECDIAさんより\\ \hline
2023/4/23&&&新Kaika604&TECDIAさんより\\ \hline
\end{array}
$$
0.6mm
$$
\scriptsize
\def\arraystretch{1}
\begin{array}{c:c:c:c:c}
使用開始&使用終了&使用期間&使用ノズル&備考\\ \hline
2022/2/10&2022/8/11&6m1d&0.6mm V6 Sharp\\ \hline
2022/8/11&&&0.6mm V6 Sharp\\ \hline
\end{array}
$$
0.25mm
$$
\scriptsize
\def\arraystretch{1}
\begin{array}{c:c:c:c:c}
使用開始&使用終了&使用期間&使用ノズル&備考\\ \hline
2022/1/29&&&0.25mm V6 Nozzle, Standard\\ \hline
2023/5/11&&&0.25mm V6 Kaika Nozzle, Standard\\ \hline
\end{array}
$$
その他
Octoprint対応
2021/10/16
エクストルーダの清掃
2021/10/21
Bondtechエクストルーダへの交換、バイメタルヒートブレイクへの交換
2021/12/11
ベアリングの交換
ベアリング、晴れて交換しました!
気になるのは、部品が新品の時からオイルまみれだったのでそれをアルコールで取り去ってからグリスを満たしてから使うのか、それとも軽くふき取ってからグリスを足してから使うのか迷いました。どこにも情報がなかった気がしますが、見落としの可能性があります。ちなみに、後者の方法を採りました。間違いがあればご指摘くださいませ!
エクストルーダーの清掃&モーターの交換
エクストルーダーから異音が。高音のビープ音のような音が鳴ります。ということで、エクストルーダを清掃してみました。いぜんから時々フィラメントのロード・アンロード中に止まってしまうことがありましたが、PETG-CFを試用したところフィラメントが削れてエクストルーダ内にべっとりついてしまい、その後不調が続きます。ということでエクストルーダを徹底的に掃除してみました。
結局不調の原因はエクストルーダではなくモーターだということがPrintablesのJapan Forumへの皆さんからのアドバイスでわかりました。(現在Printablesへのアクセスができず、あいまいな表現ですみません)
ということで、モーターを購入して交換しました。ずっとモーターがうるさい状態で稼働しており、はじめはこんなに静かだったんだというのが感想です。そのうち、比較用に交換後の動画もアップします。
Printファンの交換
2023/2/25
このところ、Fanが回ってないよ!というアラームが出続けていましたが見ないふりをしていました。ファンは回っているようですが、なんだか音が良くないです。
Black Fridayで購入してありましたので、この際交換しよう!ということで取り掛かりました。
結果、頻度は下がりましたがまだエラー表示は出ます。なので、別のところに原因がありそうです。