見出し画像

ほんのちょっと

日曜日の午後、100円玉握りしめ
約半世紀ぶりのお習字をしに行ってきました

地域の方が集まり
手ぶらで気軽にお習字出来るとのこと

お習字なので
【冒険】【快感】
みたいに二文字を半紙に
でかでかと書くんだと思い込んでたら

参加者がおばちゃん
いえいえ
おばぁちゃんという年代の方数人

そして先生もおばあちゃん^^

なので
細筆、ひらがなでありました

れっつお習字

中学校卒業以来なので
約半世紀ぶりのお習字です

筆の持ち方から教わりました

1枚目

見本を凝視しながら
頑張るも全部直される

2枚目
マルが消えた!

注意されたことを意識しながら
頑張った2枚目も撃沈


女性ばかりなので
賑やかなのかと思いきや
1時間半、みなさん黙々と
集中して書いてました

1枚出来ると先生の所へ持って行き
直しを入れてもらいます

先生がある方にこんなことを
仰ってるのが聞こえました

「ムスメ時代にね
 いけばな習ってたんだけど
 先生がほんのちょっと手を入れただけで
 すごくステキになるの
 お習字も一緒
 ほんのちょっとのことなのよ」

言われた方も
「そうだったわ
 いけばなって先生がちょっと触ると
 劇的によくなるのよね」

思わずココロの中で
「んだのス(そうなのよ)」って
思っちゃった

渾身の最後の1枚

いけばなは
先生がちょっと手を入れただけで
とってもステキになる

なんだけど、
お習字のおよよはかなり頑張っても
およよのままでありました


黙々と自分の字と向き合うのは
はなをいけてるときと同様

【無】の時間でした

無、になる時間ってとっても心地よい

また、参加したいな、と思うのデス


🐇いけばなも無になれるよ🐰
いけばな教室 西宮
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739(葉に意思、花咲く)
8739sshuho(@)gmail.com


HPも見てネ



#vivantの最後が気になって仕方ない



いいなと思ったら応援しよう!