![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108312021/rectangle_large_type_2_2c5e5e0c8ede1c74af07e5324802c40a.jpeg?width=1200)
タイプA
オトナはきちんと見てるよ、ってオハナシ
いけばな教室HPですが
ちょこまかと加筆修正してます
稽古ってどんな風に進めるのか加えました
昨日のオンライン稽古で
『タイプ岸くん』と呼んでるお弟子さんと
花材選びでのやり取りがありました
……その前にタイプ岸???
![](https://assets.st-note.com/img/1686824465707-IcLKaqS06n.jpg?width=1200)
キンプる最終回で
スタッフからみたメンバー
というのがあったのですが
岸くんだけ「しっかりクレーム」
【打ち合わせの空返事が止まらない】
隠し撮りで完全有罪判決だったけど
驚きくべきことにご本人
まったく自覚なかった……
全然なにも聞いてなくて
いざ、ってときにもう一回説明してもらう
常にそうだと
メンバーは慣れたもんだったけど^^
多かれ少なかれヒトは誰しも
面倒だとこういう傾向があって
顕著に表れる方をココロの中で
『タイプ岸』と呼ばせていただいてます
![](https://assets.st-note.com/img/1686824782032-6iIB7RMRjX.jpg?width=1200)
いけばなって
なんでもかんでも好き勝手に
思い付きの花をいけてるわけではありませぬ
お稽古はテーマがあり向いてる花材を選びます
対面稽古はわたしが準備するので
モンダイないんだけど
オンラインの場合
次のテーマをお伝えして
五月蝿い小姑クソババァ状態の
とても細かいこまかぁ~い指示を
(見返せるように)メールで送ります
HPにも書きましたが
まず基本から始めて応用へ
この日のオンライン稽古の
お弟子さんは応用編中盤です
基本編は事細かに指示
⇒聞いてない
応用編はある程度自由
⇒好きなものを選んだら叱られると思う
基本のとき
きちんと指示を聞いて(読んで)くれなくて
いざ、いけるときに四苦八苦することが多々ありました
その場合は必ず
なぜ、その花材ではいけなかったのかを
これまた口うるさい小姑クソババァになって
説明しておりました
その印象だけ残っちゃってるから
自由に選ぶと叱られるって思っちゃうのよね
なので
「ぜんぜん大丈夫」とお伝えしたら
「よかったぁ~!」と
それはのびのびと楽しく自由に
いけてくださいました^^
継続は力なりって諺どおり
長~くやってると
繰り返し繰り返し言われたことって
かすかに記憶の隅に刻まれる
かすかに刻まれてそして積み重なってく
だから、おはなの先生は
その日を待ち望み
お口が酸っぱくなってオヨヨになっても
粛々と淡々とひたすら同じことを
今日初めて言ったみたいに言い続けるの
そしてそれがお弟子さんの
誰にも負けない強力な力になるの
![](https://assets.st-note.com/img/1686826546684-1fvvslQnZ8.jpg?width=1200)
いけやすいしいけにくい
ナゼか???
岸くんクレームコーナーは
空返事で聞いてない若い岸くんへの
最後のスタッフの優しさだったって思うんだ
ジャニーズという大きな船を降りて
ひとりで大海へと漕ぎ出す
だからちゃんとしなよ、って
オトナからのメッセージだったんだろうな
わたしもね
キンプるのスタッフさんたちと一緒で
おいおい、って思いながらも
長ぁ~い目でおおぉっきぃ~く包み込んで
見守ろうと思ってます
いけばな教室
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com🐰