見出し画像

じゃいーですぅ

お正月のいけばなで
盛物もりもの】というのがある

お盆とかに縁起が良いものを
かっちょよく盛るのだ

カリキュラムの中にあるんだけど
できずにいた方がいたので
今年最後の稽古でやろうと目論んでた

そして
「仏手柑があるといいな
 仏手柑があるといいな」
って呪文を唱える12月だった

数年前くらいは12月に入ると
花屋にたくさん登場してたのにぜんぜん登場しない

なのでいよいよという
25日過ぎに花屋で聞いてみた


するとだ

1軒目では
「ぶっしゅかん?」
と怪訝そうに眉をひそめ繰り返されちゃった

もう花屋が知らないのね

思わずAirペイのCMみたく
「じゃ、いーですぅ」
ってソッコーその花屋を後にした

2軒目では
「震えるくらい高くて仕入れできなかったです」

なんだかずっと残念無念ばっかす


仏手柑とは
みかんの一種で仏様の手のような形をしているため
縁起物としてお正月に飾るのよ

もともとお高いものではあったけど
買う人が減少⇒作る人がいなくなる⇒お値段高騰
の法則にはまっちゃってるのねおよよ


仕方ないので柚子を使った

これはこれでカワユイね


お盆は今時期百均でいろいろ売ってるから
好みのものを数枚持ってて気分で変えてみるのもいいね


【盛物】は根・葉・実を盛る

これは
「ことしも地に根を張って
 青々と葉を繁らせ
 実りあるように」との願いを込めてだ


はなをいけるのが面倒なら
お正月用に買いだめてる

蓮根、白菜、みかん、を
盛って玄関に飾ってもよきよき、なのだ




いけばな教室 西宮市🐰
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com

HP




仲良くしてる豪快嶋直香先生が
驚きの仏手柑大量にいけてます

なんでこんなにたくさん入手できたのか?

答えは動画の中でわかります



いいなと思ったら応援しよう!