見出し画像

1.休職のきっかけ。

おはようございます☀
今日は外に出ると手が悴むくらい冷えてますね😖

前回の自己紹介の記事にたくさんスキを押していただけで昨日はウキウキしてました🌷ありがとうございます!

では、自己紹介に続いて休職の話も…

今日で休職3日目。
まだまだゆっくり休もうという気持ちにはなれず、
会社から連絡が来ているんじゃないかというソワソワ感や
これからどうしようという漠然とした不安もあり、
気持ちの整理や同じような境遇の方とのつながりや
支え?となれたらいいなと思いnoteを始めてみました。

「支え」というと偉そうに聞こえるかもしれませんが、
私自身休職前にnoteで皆さんの記事を見漁って、
私だけじゃないんだな。と少し安心しました。

休職のきっかけ

今年の前半から憂鬱感、勝手に涙が出るの主な症状があり、途中途中で旅行に行ったりお盆休暇などを挟むことで
なんとか誤魔化して乗り越えてきました。

しかし、最近では涙が出る頻度が高くなり
後半には出勤途中やオフィスに着いても泣いてしまう、
手が震える、座っていても目眩がする、体の火照り、
胃痛、頭痛、倦怠感、オフィスや電車内で謎の不安感(ここに居続けたら死んでしまう!という気持ちになる)などの症状がひどくなり、たまらず心療内科を受診。

過去にも受診を考えたことはありますが、
口コミが悪いクリニックばかりで
クリニック探しから疲れてしまい受診せず…

今回たまたま口コミ件数が多く、SNSでも紹介されている方を見かけ、意を決して受診しました。

初めての心療内科

夫が病院まで付き添ってくれると言ってくれましたが、
待ち時間も長く、混んでいたので近くのカフェで待ってもらいました。
初めて心療内科に入った感想は、
「みーんな悩んでるんだなぁ」でした。

想像以上に老若男女問わず幅広くいて、中には中学生くらいに見える若い子も。
昔に比べて人間関係も複雑になったし、確実に生きにくい世の中になっているからそうだよねぇ🤔と他人事のように待合室を観察してしまいました。

夫に診察待ちだよ〜とLINEをして、
「今回こうやってメンタルが崩壊しても
優しくて頼れる家族がいるから心強いし
なんとかなるって思えるよ〜」みたいな内容送ってたら
急にまた悲しい気持ちになって泣き出す😞
確実に涙もろくなってるし、申し訳ない気持ちもあって止まらない涙…
結局診察待ちから支払い終わるまでずっと泣いていました😢

聞かれたこと
・仕事内容
・家事はできてますか?
・集中力はありますか?
・薬を飲む考えはありますか?
・今後どうしていきたいのか?

医師側から色々聞き出してくれるのかと思いきや、
自分から色々こんな事で泣いている、辛い、など伝えないとあんまり話が進まない印象…

集中力はありますか?と聞かれ、
「はい、あります。」って答えると
「え?あるんですか?」ってちょっと驚かれました。
そもそも、人が足りてないからやらなきゃいけないし、
やらないと終わらないからやる。の発想しかないのが現実。
もはや家出てから会社について退勤するまで、何か考えると泣いちゃうか、ネガティブな気持ちになってキリがないから、ほとんど感情を無にするようにしていました。
集中力が続かないのは適応障害のあるあるらしいけど、
状況と人によるのかもしれない。

家事はできてますか?と聞かれたけど、これも
夫と分担で料理や買い出しは夫が全てやってくれているので、私はお皿洗いや洗濯、簡単な掃除くらい💦
取り込んだ洗濯物をなかなか畳む気にならないのは、一般的にあるあるだと思うので、「夫と分担しているので、できている方だと思います。」と回答。

泣きながら診察室を後にし、その後は
・採血
・CES-D検査
・バウムテスト
の3つを済ませてお会計。

採血もしたので、診察代が心配でしたが薬を含めて6000円ちょっとぐらいでした。
んー。地味に高い出費ですね😞

初回の診察では診断書の発行を希望していなかったので、
次回の診察予約をして終わり。
次回カウンセリング(別料金)を希望するか聞かれましたが、結果次第で必要だったらにしようと思いカウンセリングは予約せず。

診察が終わって夫と合流しましたが、気分の落ち込みモードに入ってしまい次回の診察までの1週間、私的には症状が悪化してしまいました😞

心療内科に行けば少しは楽になると思ったのに、「思ってたより先生に理解してもらえなかった。」と感じてしまったのが原因かなと思います。
もちろん、泣いてしまった事でうまく伝えられなかった私にも非はありますが、クリニック初心者には悩んでいる状況と身体に出ている症状を簡潔に伝えるのは難しいですね💭

今日は血液検査の結果に異常があったため、
血液内科に受診してきます🏃🏻‍♀️

長くなってしまったので、
検査結果などについては次の記事で書きます。

🥐

いいなと思ったら応援しよう!