![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127185222/rectangle_large_type_2_e3c467b2ec7cbec96b4546d7d73bdd69.jpg?width=1200)
2024.1.08 岩湧山グラベルライド
ようやく休日にありつけたので早速グラベルライドを敢行しました。
先ずは近場?の岩湧山へ。
ここは舗装路、コンクリート、砂利、階段などがあって勾配も22%辺りが乱発する中々歯応えのあるコース。
道中河川敷のグラベルを選択するもグラベル率は低めでロードレーサーにバンバン抜かれて悲しくなる事も🤣
夕月橋から本格的に上る千石谷線ルート。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127186056/picture_pc_750add662bebe59fef7b52972eb398ae.jpg?width=1200)
今回はpeakでランチ&珈琲を予定しており重装備。
ホイールはGRX650Bのアルミでもちろんチューブレス使用。
補給はランチもあって
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127187094/picture_pc_70c7c25897cd2e1b0ca1f7250f2e5e94.png?width=1200)
ACTIVIKE speed gel のみでした。(3本使用)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127186364/picture_pc_7a552debe9d1c56a345eb7f180cf5ad0.png?width=1200)
速攻性があって中々イイ。
予想以上に長持ちします。👍
夕月橋から徐々に上り始めゲートを潜ったら荒れたコンクリート道が続き、勾配も厳しくなってきます。
癒しとしては横に川がありますのでプチ滝など観ながら上ったら多少紛れていいかも。😊👌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127187405/picture_pc_0fb3505552536524056e607eaf080eec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127187406/picture_pc_a68f037019246cbc789a9394350f60f3.jpg?width=1200)
中盤を越えるとPowerゲームっぽくなり我慢大会。
路面によりますが止まれば乗車が上手くいかない勾配もありますのでBIG gearがあれば安心ですね。
後半は不整地で勾配も緩くなり、ようやくアリツケタ😆感が出て嬉しくなるでしょう。
今回は泥ヌタもありラインをミスると上りでもフロントを取られて危ないシーンがありました。
ピーク手前で登山道の階段を担ぎ押して登頂。
腹減ります。😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127188442/picture_pc_b7a8fe4fc02eee4be3d1f9a168331c68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127188441/picture_pc_994a6b004ff2b837cd1a33556a962414.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127188460/picture_pc_f2f451f5cc2594d3e6b25d17558934c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127188436/picture_pc_cc6044d76bfa3041f3d9a0bae9ff84fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127188437/picture_pc_675d72c695cf967093732ebda7c97b73.jpg?width=1200)
peakでは陽が当たれば意外に暖かく良かったです。
何よりカレーメシ旨い😋
珈琲も飲んで満足でした。
お昼🕛も過ぎていたので下山準備して
ダウンヒル。
サイコーに楽しいわー
タイヤはグラベルキングSK43c 1.8barでグリップ抜群です。
ダウンヒルはあっという間に終わり舗装路(寄り道グラベルもあり)で安全に帰ることに。
これはまとめた動画です。^_^
約78k 獲得標高1271m
今回、ピークでインナーを着替えました。
上りはメリノウール使用。(workman)
garminで氷点下0.2℃になっていたですが大体10〜1℃辺りかな?
下りでウインドストッパー(rapha)のインナーが威力を発揮した事は間違いないです。
帰宅後はACTIVIKEプロテイン飲んで洗車。
からの銭湯♨️
遊んだ1日です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127190081/picture_pc_fe3f7e7bd7c23fa091c3159b38aabd48.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127190082/picture_pc_cd706c3b38f20d0827afbf858086a97a.jpg?width=1200)