おむつはずし学会2022大阪〜介護を続ける武器としての読書前夜の下書き〜


本の話するの嬉しそう笑


本は、絶望した時こそ読む。

かねこさん転ばせてしまった時三好春樹の本にであった。

自分の介助技術と画一的なケアから個別ケアへ

責任→果たすべき責任にフォーカス

能動的か受動的か

自らやったわけではない

やらされたといいきれるのか

中動態に出逢う→中動態の世界

するとされる

能動と受動

介護するは能動

でも

介護されるがないとできない

という意味では受動

介護されるは受動

介護をあなたから受けたい

は能動

お風呂入ってくれなくて困る受動

お風呂入らない能動

お風呂入ってくれた受動

お風呂入ってやった能動

するされるじゃなくて居る

居るとは何か

ビーインプレイス

場所に在る

存在する

猫が居る

桜が居るとは言わない

生き物しか居るとはいわない

居る存在するだけで価値がある

星子が居る

に出逢う

その頃子育てでも悩む

蒲田のおじさんち

長男6歳

叩かない子育ての発見

居るのは辛いよ

居る素晴らしさ

阻害する敵は誰だ

計画や能力主義

甘えの構造

日本文化と甘え

甘えは悪いことなのか

済まない 済まなさを抱えてどう生きるか?

ネガティブケイパビリティ

すぐには答えの出ない事態に耐えるチカラ

答えありきですぐに答えを出せるのは浅い

介護はもっと深い

どう介護人生を歩み進めていくか

この2冊が力をくれた↓

21世紀の楕円幻想論
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない

二項対立

あれかこれかから

あれもこれもで

今、目の前にいる1人の人を大切にすることから始めます

自分を大切にするにはこの本

聞く技術聞いてもらう技術

ただの技術の話じゃない

聞きたいなら聞いてあげたいなら

まずは聞いてもらわなきゃいけない

助ける前にまず助けてもらわなきゃだめ

自分が先に助けたら悲劇へと向かう

誰かからの贈与を誰かに繋げる

途中で居ることが大事

それこそが継続性。


いいなと思ったら応援しよう!

こばちん
よろしければサポートお願いします!購入してくれたお金は全て自費出版の費用に充てさせて頂きます。購入者は全て、自費出版の本のあとがきにnote表記名で載せますのでお楽しみに😊