
電気代、全社441~579円上げ5月、再エネ賦課金増額で
2024年3月29日 2:00 日本経済新聞
大手電力10社は28日、5月請求分(4月使用分)の電気代を発表した。再生可能エネルギーの普及のため国が電気代に上乗せしている「再生可能エネルギー賦課金」の単価が2024年度に上がることを反映し、全社で値上がりとなる。一般家庭の電気代は平均的な使用量に基づくと4月に比べて441~579円高くなる。
全社で500円ほど上がるのは、23年10月請求分以来となる。東京電力ホールディングスでは、561円高い8137円となる。
太陽光や風力など再生可能エネルギーでつくった電気は政府の固定価格買い取り制度(FIT)に基づき、電力会社が一定の価格で買い取っている。原資は、電気代から一律に回収する賦課金でまかなっている。
経済産業省は、24年度の賦課金を1キロワット時あたり3.49円にすると発表した。23年度よりも同2.09円、月あたりの平均的な使用量(260キロワット時)に換算すると543円高くなる。(転載おわり)
3月は本日で終わりだから、4月明日から自動的に再エネ賦課金は、1キロワット時あたり3.49円となるそうだ。5月請求分からとしても、もはや4月の使用料から自動的に値上がりするのだ。
この間省エネ賦課金を巡って、再エネに関する内閣府のタスクフォースで、中国国営企業のロゴ入り資料が使われていた問題が3月末に表面化した。この担当の大臣の河野太郎氏の説明では、納得がいかない衝撃的内容だった。すなわち、日本の電力政策に中国の意向が入っているのではないか…という疑惑であり、それこそ翌日のトップニュースかと思いきや、どの大手新聞もまったく記事にしないし、NHKも沈黙したままの異例の事態となった。
そんな衝撃的疑惑があるにもかかわらず、この省エネ賦課金の値上げ…それもあろうことか2倍以上という厚かましい値上げは、それから数日しか経っていないのに、何のためらいもなく堂々と値上げされ、それが半分近く中国へ行ってしまうということのようだ。あたかも、現在経済的に喘いでいる中国救済のための救済金と化けてしまっているようにさえ見える。
庶民は、それでなくとも苦しい家計から年間16752円以上の上乗せ金を支払わなければならない。我が家は、オール電化なので賦課金と消費税で毎月眩暈を起こしそうな光熱費を支払うことになる。1か月あたりの平均的な使用量(260キロワット時)に換算すると543円高くなるとのことだが、こんな額では済まなくてこの倍位はかかるのではないかと思われるが、この額でも全世帯強制値上げということになると5兆円とも言われ、それこそ膨大な数字となる。
そうなると、その背後の必然性を説明しないと、まさに一種の国家的詐欺のようなものにならないだろうか。どなたかの投稿で、その金額は防衛費より高くなるというコメントがあったが、であるとすれば、強制徴収されている国民には、その明細の説明も必要となってくるだろう。
今回発覚した事案に沿って考えると、あたかも中国の防衛費の補填を日本国民がなけなしのお金から強制徴収しているという皮肉。そして、ソーラ発電のために、日本国中土壌汚染をさせられている環境面での負の負担ばかりというパロディ。まさに政府と中国がグルになって、日本国民をジェノサイドしているかのような光景だ。
そして産経新聞を除いて、そんな事実など全くなかったかのように、マスコミも野党も含めて貝のように沈黙を続けている…。国民から強奪している(光熱費は生活必需品である以上支払い拒否もできないし、その手立てすら見つからない。)実態があり、かつ、その背後の説得力ある説明がない以上、国民も不払いの運動をするべきであり、選挙の折には、かく国民をジェノサイドする国会議員も政府関係者も、すべて入れ替えることを考えるべきだろう。
3/24 12時現在ヤフーニュースでは再エネTFの構成提出の資料に、中国の電力会社の透かしがあった件は報道無し。
— あいうえお (@6RgMhXmqKL62626) March 24, 2024
しかし、ガレソ氏が取り上げたことから、一気に認知された。良きこと。#再エネTF#規制改革推進会議#自然エネルギー財団#大林ミカ#再エネ賦課金#再生可能エネルギーの闇
無限に増税されるだけ。#再エネ賦課金 がそうだろ。#子育て支援金 も同じ。
— Konarian (@gogoco7) March 29, 2024
選挙で与党を倒すことだけが減税を可能にする。
“増税メガネ”岸田応援団、“中国べったり”河野太郎応援団からだけ徴収してくれ。#再エネ賦課金
— 🇯🇵愛之助 (@yellowmonkeyD_) March 23, 2024
あいつらは喜んで払うだろうから
あと、岸田応援団の言う9条改正実現はいつなん?国会終わってまうで。 https://t.co/lOxxS4Z9XZ
これこそ自然破壊だろ#再エネ #再エネ賦課金 https://t.co/ktlj8n1pVA
— poortom🔴 (@_BLACKLION) March 24, 2024
#NHK にも出てこない
— リモート義体 (@kumaponmk2) March 25, 2024
政治資金問題より、#再エネ賦課金 や国家のエネルギー政策に反日主体が影響を及ぼした方がより重い問題だろ・・・ https://t.co/qfDiqWQc6A
うをい!これはとんでもないぞ!
— 田久保まき@伊東市議会議員 (@takubomaki) March 23, 2024
太陽光発電で売電した利益分を #再エネ賦課金 で国民が負担しているのに、何やってくれてるんですか。
(ꐦ°᷄д°᷅)#立てよ国民 #再エネ https://t.co/mb0oM58zBQ
#自民党#再エネ賦課金#岸田
— h.a (@ginza2011) March 27, 2024
兎に角集めさせるな。
金を集める配る。
この配る時に余計な利権を沢山のせる。
寒冷地の北海道に利権チャイナ製太陽光パネルはいらん。
集めるから不法移民に金配る。
外国に配る。
突然やってきた外国人に生活保護だ。
意味のない少子化対策
兎に角取らせるな
国(この際政党は関係ない)が #再エネ賦課金 通すようだったら #支払拒否運動 するしかないでしょう
— kenji_takahashi_gg (@kenjitakahasigg) March 25, 2024
完全に侵略だぜこれ?国滅ぶよ
全員で過去許認可承けた所全件洗い出して調査しないと終わるぞ?#マスメディア 生きてるなら仕事しなよ?
AIにより経年で存在意義無くなるから働いてね#再エネ賦課金廃止
#岸田総理 自民党の
— ひーたん (@hipitan_95957) March 25, 2024
都合のいいことだけ閣議決定しないで
都合の悪いのは、検討だけ#再エネ賦課金 反対も #戦争反対 も
検討しないでしょ
裏金、脱税議員、#政界引退 させてよ https://t.co/ZhyMOR0TZG
#再エネ賦課金
— Sakaki Arata (@sakaki_arata) March 29, 2024
当初は何百円から始まって今はいくらかな?
確か2700円くらいかかってるかな?
4月からまた上がると決まってるらしい
太陽光パネルの70%は中国製と言われてるけど…誰に作らせてるのかなぁ…いいのかなぁ
思ってたのの十倍ヤバい組織だった件 #再エネ賦課金 https://t.co/KLAHtub9cJ
— レイとルート (@Ry9Tq) March 25, 2024
【!】内閣府資料などで発見された例のロゴ「国家電網公司」、既にフィリピンの電力を完全に支配 CNN「フィリピンの電力網、中国がいつでも遮断可能」 https://t.co/BDqW4n638Q #再エネ #エネルギー政策 #国家安全保障 #セキュリティクリアランス #再エネ賦課金 #スパイ防止法
— 普通の人 (@the4cock) March 26, 2024
#再エネ賦課金 に反対しよう。
— Mishima Ichiro (@MishimaIchiro) March 24, 2024
お金は🇨🇳に流れるばかりです。
まさにこれ ↓ です。 pic.twitter.com/uOLUDedXWB
#自然エネルギー財団
— KAZU 🏛️🏦🪙 (@kazu__1719) March 27, 2024
こちらの問題も
なぜか産経新聞だけ
中国企業ロゴ問題だけでなく
再エネ賦課金の問題もあるが
なぜかメディアは報じない
4月以降
再エネ賦課金は爆上げだ
テレビ局は
誰を見て放送しているのかな#再エネ賦課金 https://t.co/wYJ7beCIuk
平均世帯で年1.5万円
— トネマ🐣🇯🇵 (@torotoronenmaku) March 30, 2024
再エネ賦課金だけ高くねる
FIT買取金額は低くなるはずなのにメガソーラーは増えて
電力会社の買取り分は
国民の支払う電気料金に増額される。
新電力会社はソーラー電力で安くなるって売り込みしてたけど
あれば全部嘘やってんな。#トコトンほんこん#再エネ賦課金
強風で飛び交う太陽光パネル。
— bonten (@i2Ff5UZUvJQP477) March 26, 2024
緑の自然や水源も破壊し触れば感電死、大型台風・大規模地震の恐怖を利権政治家どもは、どの様に考えているのだろう⁉️#再エネ賦課金 #ソーラーパネル #再エネタクスフォース #河野太郎 #大林ミカ #太陽光中国利権 #電気代値上げ https://t.co/Jsmra71LYN pic.twitter.com/Xvc6su5Fxt
#NHK にも出てこない
— リモート義体 (@kumaponmk2) March 25, 2024
政治資金問題より、#再エネ賦課金 や国家のエネルギー政策に反日主体が影響を及ぼした方がより重い問題だろ・・・ https://t.co/qfDiqWQc6A
5月電気代、全社が441〜579円値上げ 再エネ賦課金増で - 日本経済新聞 https://t.co/ARPQKI3UQp
— fumiotan🐶 (@fumiotan23) March 29, 2024
電気代の値上がりは単に家庭で払う分だけではなく
色々な産業で使われるコストを上げる。
賃上げをするどころか、企業が賃上げする余裕が無くなる。#電気代#再エネ賦課金
#再エネ賦課金 が値上げされます。賦課金は電気料金でも税金でもなく、再エネ事業者(過半数は外国資本)に対する"強制寄付金"です。年間5兆円にも達するこの寄付金を政府が廃止しないのは、濡れ手に粟のような形で手に入れた賦課金の一部は政治資金寄付の形で政治家に還元されるからと言われています😡
— nori-satoon (@NSatoon) March 26, 2024
普通にこれ見たら、
— なんびとたりとも🇯🇵 (@nyanko_ni_naru) March 22, 2024
自然破壊よね。
動物の森を破壊してる。
動物愛護団体は、
「熊、撃つなー!!」
のまえに、
「メガソーラー反対!!」
の声をあげるべき‼️#メガソーラー反対#再エネ賦課金 反対 pic.twitter.com/VdnQqHfuiz
電気料金が上がるなんて!
— なんで? (@Nande_Why11) March 29, 2024
3月の我が家の電気使用量だと、1733円も再エネ賦課金が高くなる。
国民の負担が大きすぎる。
岸田、ひどすぎる。
国民を苦しめる悪政、岸田政権、値上げ前に終わらせて欲しい。#再エネ賦課金#岸田政権退陣#岸田文雄 pic.twitter.com/XK0zYjmQMy
日本中の豊かな自然を破壊してガラクタを設置し有害ゴミだらけにした挙げ句、火の海にするつもりか‼️#再エネ賦課金 即時廃止‼️
— Konarian (@gogoco7) March 27, 2024
再エネ賦課金を、値上げ⁉︎いい加減にしろ。カネの流れ、関連企業、議員を公表してください。 #再エネ賦課金
— かにえもん3 (@kaniemon3) March 24, 2024
#再エネ賦課金 には #消費税 が含まれています。
— モヤい(日本保守党党員) (@ta10903) March 29, 2024
中国企業へ支払うための買取価格に上乗せして、政府か10%の消費税を取っています。そりゃ、財務省は止められませんわな、税金だもん。#日本保守党党員 https://t.co/lLWLuAZTJt
#再エネ賦課金 のように一度義務化させてしまうと撤回させるのは難しい。もう10年以上もムダコストを負担させられています。太陽光パネルを義務化させてはいかん。https://t.co/Hg60TXNQ1H
— Konarian (@gogoco7) March 29, 2024
#再エネ賦課金 には #消費税 が含まれています。
— モヤい(日本保守党党員) (@ta10903) March 29, 2024
中国企業へ支払うための買取価格に上乗せして、政府か10%の消費税を取っています。そりゃ、財務省は止められませんわな、税金だもん。#日本保守党党員 https://t.co/lLWLuAZTJt
害●工作員を国外退去処分にしろ‼️ #再エネ賦課金 即時廃止‼️https://t.co/AqqheI2RMp
— Konarian (@gogoco7) March 26, 2024
#再エネ賦課金
— おひさま0417☀️ (@qpPo88QF3GepjXp) March 24, 2024
この補助金、日本企業と日本人にと言う足かせをしなかったんだろうか?日本の土地を食い物にしているチャイナ
次は長崎の宇久島?
— 進撃の日本人@リヴァイ班 (@teamlevijp009) March 28, 2024
伊豆高原?
メガソーラーは火薬庫
日本にミサイル撃ち込まなくても
遠隔操作や工作活動で炎上する
原発みたいに警備隊いないでしょ?
しかも #再エネ賦課金 使ってさ#メガソーラー も再エネ賦課金も
廃止一択ですよ
何で売国奴の作った仕組みで我々の手取りが減らなければならないのだ?#再エネ賦課金 #再エネ賦課金廃止
— REAL50's (@Real50S) March 24, 2024
再エネ賦課金ってたしか政府が40円で買い取りして電力会社の販売価格より高くなるので再エネ賦課金が創設されたんじゃなかったかな?
— フクロウ@ 欠陥住宅契約5年目 (@osekkaiseijin) March 28, 2024
って言うことは今や16円とか来年は15円とかに下がって電気売価もかなり上がってるんだから
再エネ賦課金っておかしいよね!!#再エネ賦課金 #ぼったくり金