![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107605128/rectangle_large_type_2_c81df4b6db49a694d63c8da0c56db372.jpeg?width=1200)
【自己紹介】企業と学生を繋ぐ架け橋【採用広報blog】
みなさん初めまして!
3月から株式会社TORIHADAのコーポレート部門でインターンをしている、木村未悠(きむらみゆ)です。
あっという間にインターンが始まってから3か月がたっていることに驚きを隠せません。。。。(笑)
慶應義塾大学商学部に在学中で、今年大学3年生です。
慶應は学部ごとに異なるのですが、商学部は2年→3年のタイミングでキャンパスが日吉→三田に移ります。大学入学時はコロナの関係でキャンパスにほとんど通えず、実質1年で日吉キャンパスを離れてしまいました。。。
趣味はおいしいご飯を食べに行くこと🍚、映画鑑賞です🎬
実は今年まだ全然🎬を見れていないのが悲しいです、、、
おすすめの🎬があれば教えてください!!
さて、本日お伝えしたい内容は豪華4本立てです!
1インターンのきっかけ
2TORIHADAの印象
3インターン内容
4身に付けたいスキル
1 ベンチャーでインターンするなら「ゼロイチ」に関わりたい
大学2年の秋に、学生団体が運営している経営者交流会に参加したことがきっかけでした。
半年前の私は、それまでの学生生活をぼんやりと過ごしてしまい、あと3年足らずで社会に出て働くことに漠然と不安を感じていました。
そんな時に、TORIHADAと出会いました。
SNSマーケティングに興味があった私は、TORIHADAが行っているインフルエンサーマーケティング事業に興味を持ちました。また、代表取締役が大学のOBであることに親近感が湧き、交流会の後、TORIHADAの人事担当者と連絡先を交換しました。その後も定期的に連絡を取り、今月よりインターンに参加することになりました。
SNSのアカウント運用に関わる部門と、採用広報に関わる部門と、どちらでインターンするか悩んだ末、
「せっかくベンチャー企業でインターンするなら、ゼロイチ(※)をやりたい!」
という思いに至り、(まだまだ未熟な段階にある)TORIHADAの採用広報部門で、社員の方と試行錯誤しながらインターンしています🦾
※まだ世の中に存在しない製品やサービス、価値を作り出すことを意味するビジネス用語
2 TORIHADAのここが好き:「自分から学び、チームに貢献する」姿勢
第一印象は「風通しのよい自由な会社!」です。
その印象は、3か月インターンした今でも変わりません。
インターン初日に初めてオフィスにいったのですが、立地も良く、オフィスもきれいでとても仕事しやすい環境だと思いました。
社員の年齢層が低く、服装も自由なので、張りつめた緊張感や空気感はいい意味でないですが、社員の皆さんは熱意を持って仕事に取り組んでいるなあと日々感じています。
また、社内の連絡ツールとしてslackを使用しているのですが、雑談ページの更新頻度が高いところが好きです🥰
TORIHADAの社員の方々は、「自分から学び、チームに貢献する」姿勢がすごいな、と思いました。
私自身も、受け身の姿勢ではなく、常に「自分はTORIHADAにどうやったら貢献できるか?を考えながらインターン頑張りたいと思います。
3 新しいことを学ぶ日々
3月上旬はもっぱらリサーチ!リサーチ!リサーチ!の日々です!!(でした)
何をリサーチしているのかというと、他社の採用広報動画や記事を見て、自社の採用広報に使えそうな部分をピックアップしたり、就活生の関心の高いベンチャー企業を調べたりしています。
PC操作にもだんだんと慣れてきました。。。(笑)
また4月には、他社の合同就活イベントの見学に行きました!
後日改めてまとめた記事をアップしたいと思います😊
4 コミュ力と、一番身に着けたいのは〇〇力
1つ目は、コミュニケーション能力です。
これは実生活ではもちろんのこと、ビジネススキルの中で最も大切な能力だと思っています。
採用広報は、企業と学生のコミュニケーションを円滑にする役割を担います。
そのため、適切なタイミングで正確な情報を伝えたり、相手のニーズや疑問に対応したりするコミュニケーション能力が求められます。
記事を書いて発信する、ということも書き手と読み手のコミュニケーションなので、読者の皆さんが読んで「面白い!」「楽しい!」と思ってもらえるようなコンテンツを考えて発信できたらなと思います!!
2つ目は、プロジェクトマネジメント能力です。
今後私は採用広報のインターン生として、採用イベントや説明会の企画・運営など、様々なプロジェクトに携わっていきます。プロジェクト管理、チームのコミュニケーションにはマネジメント能力が求められます。
マネジメント能力はビジネスに携わらなければなかなか身につかない能力だと思っているので、このインターンで1番身につけたいスキルです🔥
5最後に
長くなってしまいましたが、これからもTORIHADAの採用広報として、TORIHADAの魅力、また就活生のタメになるような記事を発信していくので、よろしくお願いします!
ではまた次回👋