![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77160030/rectangle_large_type_2_db4450b05a9d38c0ae25a79a0fa89efa.jpeg?width=1200)
サボテンの植え替え2022
こんにちは、ナナメです。
毎年恒例サボテンの植え替え記事です。
下準備
![](https://assets.st-note.com/img/1650731807551-YuBdGZyXC5.jpg?width=1200)
鉢から植物を抜いてバラしていきます。
土は根を取り除き、傷んでいる箇所以外は再利用をします。もともと栄養分の少ない土を使っているのでマグァンプと腐葉土を追加しておけば良いかなと…。他追加分の配合は過去記事をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1650859057600-y3caSjCqRR.jpg?width=1200)
金鯱の根っこがかなり充実してて嬉しい
![](https://assets.st-note.com/img/1650859219629-Ryu1knI50P.jpg?width=1200)
いつの間にか増えました。もともとひとつのサボテンで、写真2つのは小吹いていたサボテンだったのですが、根本のサボテンがしおしおになっていったので去年ちぎって植え替えてました。根っこがいつの間にか生えててお花も咲いててサボテンの生命力すごすぎますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1650859338689-kIns1tuxNO.jpg?width=1200)
十二の巻も遠慮なく直射日光に当てているので日焼けしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1650859413473-N4ON2YdWjt.jpg?width=1200)
去年小吹いたサボテンをバラして植え替えていました。素焼鉢と底穴が空いてないガラスのコップと鉢の種類を変えていました。
結果、ガラスのコップに植えていた一番下のサボテンがよく育っていました。
素焼鉢だと土の量が少ないのもあって乾きやすく成長が遅かったです。基本的に雨ざらしにしていますが、ガラスのコップに水が溜まっている状況が続いていたのが逆に良かったみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650859578382-0SUUYRXF8I.jpg?width=1200)
多肉植物は乾きがちなのも影響しているのか徒長気味です。あと根本の葉っぱが枯れがち。ぎゅっと締まった株にするにはどうしたらいいんだろう…。
植え替え
![](https://assets.st-note.com/img/1650860020407-D03GpSoeEz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650860029613-Eec8JBio7V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650860039073-g2khCAtR7u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650860057768-TSeq6bn1g4.jpg?width=1200)
基本素焼鉢ですが、黒プラ鉢がやっぱり調子良いので入れ替えたい気持ちになってきました。
それと年々サボテンが大きくなっていくので小さい素焼き鉢が大量に余っています。どうしよう。
他の植物たち
![](https://assets.st-note.com/img/1650860212950-Pu3Or7djM5.jpg?width=1200)
レウィシア。ホームセンターで花の色に一目惚れして買っちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650860237413-5HXPFjZ5A4.jpg?width=1200)
上から時計回りにバーベナ、マリーゴールド、ガーベラです。
かなり珍しくちゃんと花鉢を寄植えにしました。鉢花系はだいたい夏場の水やりを忘れがち(早起きできないので昼に「夕方あげよう…」と思いそのまま忘れることが多い)なのでよく枯らしてしまいます。頑張ります。
他にも室内の観葉植物も植え替えしました。
日常的な植物の写真はインスタグラムにアップしているので、もし興味があるかたは覗いてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1650860442604-WLhfNpha0s.png)
おわり
いい天気の日に植え替えをしたのですが初夏のような気候で暑すぎました。その前後は雨だったり天気が不安定気味で、今日晴れてるから植え替えなきゃ!というスケジュール感でした。会社員の頃は土日どちらかでしか出来なかったので自由度が上がって助かります。
去年はアサガオを育てたり、大葉バジルを栽培したりとサボテン以外の植物もちゃんと育てきる事ができるようになったので自信がついてきました。
そのうち球根とか、寄植えをもっと増やしたりと充実させたいです。