![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94234480/rectangle_large_type_2_bf13517e9811436b6596c9f17dc003e5.png?width=1200)
#97 大学4年生の12月に2週間で就活をやり直した話を聞いて欲しい。
こんにちわ、ヨッシーです。
僕は毎年12月になると、ある事を思い出します。
何を思い出すかと言うと……大学生時代に就活を2回したことがあるからです。
具体的に言うと、一度は内定承諾をしていたものの事情があって就活をやり直すことになりました。
やり直すことになった理由や、そこから年内に内定を掴み取った過程などの話を振り返りたいと思います。
最後まで読んで頂けたら幸いです。
2回目の就活スタート
就活を終えて、授業の課題と卒論の執筆を進めていました。
それに加えて、友達と遊んだり、バイトをしたりなど残りの大学生活を満喫していました。
そんなある日、内定先の社長から呼び出されました。
事情があって正社員としての採用ではなく、業務委託という形でしか迎え入れることが出来なくなったと告げられました。
それを聞いて…「え…?」
頭の中が真っ白に…
その当時、もう少し理由などを聞いておけば良かったんですが、それを聞く余裕も無くて決断するまでに時間を欲しいと返答。
そこから、焦りと不安が一気に膨らみました。
自分の身にこのような事が起きるとは思っていなかったので書きかけていた卒論も手が止まり、冷静な判断ができませんでした。
しかし、その時に調べていた就活エージェントの無料面談を申し込んで、次の日にすぐ面談に向かいました。
そこで、僕を担当してくれた方に事情を話して、早急に何社か紹介してもらい、オンライン説明会や対面の会社説明会に参加する日々が始まりました。
ちなみに11月の終わりにこのよう出来事が起きて、12月の初っ端から2回目の就活をスタート。
そこから、就活終えるまで2週間かかりました。
やり直し就活から2週間で内定を獲得した過程。
就活エージェントに紹介してもらった会社の説明会を受けて、1社だけ面接へ。
面接に進んだ会社というのが、紹介してもらった会社の中で唯一、対面での会社説明会が行われていた会社でした。
会社説明会が終わった後、希望者のみでグループ面接が行われて、グループ面接後にその後のスケジュールについての説明がありました。
また、グループ面接後には今回受けた面接を通過した人に向けて最終面接への案内などの案内があり、そのアナウンスが終わった後、僕は家に帰宅しました。
そこから、次の日、大学のゼミが始まる時間の前にオンラインの会社説明会などを見ていて、昨日受けた面接の結果をソワソワしながら待っていました。
ソワソワしていた中、遂に待ちわびた面接の結果が来ました。
面接合格という連絡と最終面接への案内が…!!!
ちなみに最終面接の形式としてはプレゼンテーション形式で以下の項目に沿って準備する事に…
最終面接のプレゼン内容。
・志望動機
・自己PR
・特技
最終面接までの1週間緊張しながら、プレゼンの準備と練習をしながら、いよいよ当日に。
ちなみに最終面接の当日の1週間前にグループ面接兼会社説明会に参加していたので、とてもスピード感が早いなと感じました。
ここまで来たなら、絶対に受かりたい!!!というモチベーションになり、最終面接に臨みました。
当時、面接官として出てきたのは、副社長でめちゃくちゃ緊張しました。
実際に志望動機と自己PRのプレゼン中に何度も噛んだり、つまったりする場面が何度もありました。
そして、最後の特技披露がやって来ました。
僕は特技だけ自信があったので、一か八かその特技に賭けました…
ちなみに何を披露したかと言うと「タロット占い」です。
タロット占いを副社長と人事の人に向けて行い、その特技が奇跡的に盛り上がって和やかなムードで最終面接を終えました…!!!
緊張から解放されて、少し肩の力が抜けました。
全力を尽くしたのでどんな結果が来ても悔いは無いと満足した気持ちでいっぱいでした!!!
寄り道に夢中になっていると、先程面接をした会社と就活エージェントから電話がかかってきており、急いで折り返し連絡すると、先程の面接結果についての電話。
面接の結果を伝えられると…「内定」!!
それを聞いて、心の底から安堵して即内定承諾の返事をしました。
内定の連絡の際に面接での評価について、人事の方から教えて頂きました。
また、後から知ったんですが副社長は占いがとても好きらしくて、たまたま僕がタロット占いを特技として披露したのが功を奏しました。
それを聞いた時にタロット占いをやっていて良かった!!!って凄く思いました…!!!
就活やり直した2週間は不安と焦りで生きた心地はしませんでしたが、次の日から行動した事で内定を手にする事が出来たので、今振り返るとあの時立ち止まらずに頑張って良かったと思っています。
実際に内定を頂いた会社に入社して働いていましたが、事情があって5ヶ月で辞めました。
ちなみに辞めた理由についてはまた何処かで詳しくnoteに書いていきたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました!!!