友達親子の闇
みなさん不在の在ってわかりますか?
当たり前に存在していた時には感じなかった存在感を、失ってから強く意識することだそうです。
一人暮らしをしている私は、しょっちゅう不在の在にさいなまれます。
なんであの人を意識しちゃうの?
私が日々頭の中にふと湧いてくるのは、母のこと。
離れてからの方が、意識してしまって、つらいです。
できるだけ、彼女のことは思い出したくないのです。
今は、母のことは好きなのか、嫌いなのか、分からないけれど、あの人が母親でよかったとは思わないです。
ずーっと前、小学生の頃から、ママが私の母親じゃなきゃ良いのになと感じています。
今この記事を書いていて、ママのことを良く書こうとしても、なんか本音とは違う気がしてしまいます。
私のことをあんなに大切にしてくれているのに
兄弟の中で私を一番に大切にしてくれているのに
私にたくさんお金をかけてくれているのに
と思いつきはするものの、
愛していて、大切にしているのか疑問に思いました。
ママはよく言います。
『ゆーちゃんはいつもママの力になってくれる存在だって、占いで出てるの。本当に、ゆーちゃんはママを助けてくれるのよね!』
確かに私はママが悩んだり、完璧主義ゆえの慎重さで、一歩が踏み出せない時に、背中を押す言葉をかけたりしてきました。
私の性格や価値観がママと違うから、ママはそれを新たな観点だと思って、新鮮に感じるんだと思います。
私のママは母親らしくない
ママは私になんでも相談してきます
仕事で昇進できなかったこと。
ママの妹との相続争いのこと。
パパが大嫌いだから、何もかも許せないこと。
平気で私にぶっちゃけてきます
大人になった私にじゃないですよ、
私が物心ついた時からずっとですよ。
私の方は、
小学生の時、友達みんなに無視されていたことも、悪口を言われて避けられていたことも、ママに相談したことないですけど。
こういうことが起こるのって、
友達みたいな親子関係だからだと考えています。
ママにとって私ってまるでカウンセラーさんみたいですよね。
憶測で考察しているのですが、
ママは私のこときっと大好きですよね。でもそれって親が子供に対する愛ゆえとは違う気がします。
兄弟の中で、私が女の子で、自分にくっついてきてくれて、なんでも聞いてくれて、勇気付けてくれるから、そんな私が可愛く思えるだけなんじゃないかなと。
ママはケチ
『こんなにお金をかけてやったんだから、いっぱい稼いでもらわないと困る
ママが私にこの前言いました。真面目な顔してました。
よく相談にのっていて、出でくるのが
『あんなにやってやったのに、あいつは薄情だ』というセリフです。
ママは損得感情がとても強いのです
自分の想像していたもの以下の見返りしかこなかった時のがっかり感と、相手に対する怒りはすごいものですから。
散々ママの悪口を言って、ほんとに私は親不孝ものですね。
今回のまとめ
世界には、いろんな親子がいると思います。
いていいんだと思います。
私は、今までいろんな苦悩を耐えてきましたが、
大学生の今、幸せです。
経済的には自立していませんが、母と距離を置くことができて、
気持ちが穏やかになりました。
私の選択は間違っていなかったです。
一人の時間は、自分と向き合うことが多くて、人として成長できる気がします。
お母さんに感謝です。
産んでくれてありがとう。