見出し画像

ほんとうのじぶん 加工アプリの中のアリス / わたしは世界で一番美しい

「本当、可愛いよね!」

そう友人からメッセージが届く。私は社交辞令で「そんなことないよー」と答えた。

「そんなことあるって! まじで、ほらこの雑誌のモデルよりもあんたの方が可愛いよ!」

そう、友人は、友人たちは口々に褒め言葉を送ってくれる。チャットには、どこかのモデルの画像が添えられていた。

わたしは可愛い。

私は綺麗。

だからこんなふうに褒められることも日常茶飯事だ。

友人の反応を見た自撮り写真をSNSにあげると、goodボタンが過剰なほどの勢いでついていく。

コメントには友人たちがいったような、SNSであるゆえにそれ以上の言葉が書き込まれる。

そんな中に「こんなの加工だろw」というような嘲笑が書き込まれるが、それさえも自分にとっては褒め言葉だ。

あげた画像は無加工なのだから。

自分は自分の容姿が優れていることを自覚していた。

それにより、性格が悪いと言われようが、それで十分に利益を享受できるので、勉学やその他の努力を怠っていたが、それは全部どうでもいい。

この容姿があれば、自分は満足だ。

かつて自分は自分の容姿が嫌いだった。

それは美貌が、ということではない。幼少期は自分でも好ましい容姿をしていなかった。しかし、成長するとともに自分は美しくなった。

まさに蕾から花が開くように、自分はなったのだ。

かつては容姿を理由にいじめられた。いまでは信じられない。

うん。私は、この容姿でーー


ーー朝、洗面台の鏡が「壊れていた」。

そう、この鏡はいつも壊れているのだ。

その鏡の中には、かつての自分がいた。おそらく幼少期に覚えている自分が、成長したような姿の自分の姿が写っている。

自分にとって生きている中でもっとも苦痛な時間だ。

そして、毎日の習慣としてコンタクトレンズをつける。

スッと、慣れた手つきで。そして、レンズが嵌め込まれた瞬間ーーそこに現実が描かれる。

そして、壊れていた洗面台の鏡が直る。

そこには、いつもの美貌溢れる自分が写っていた。

「うん」

自分が微笑むと、鏡の中の美女も微笑む。

そう。

そう。

これは自分。

この美貌は自分のもの。

コンタクトレンズは、極小のディスプレイであり、レンズ。そこには自分が見たいものが映し出される。

見たいように加工される。

思い描く美貌が、自分に上塗りされる。うん。

ーーぷるる。

携帯がなる。ーーような虚像が描かれる。

そしてそこには届いていないメッセージが描かれ、存在しない友人たちとのやりとりが流れる。

うん。

うん。

美貌により恵まれた人生が描かれる。

なにをするにも、この虚構を支えるために加工が施される。写真を撮れば、現実は映らず、虚構が上塗られる。


うん。

この世界では、誰よりも。

私は美しいんだから。



いいなと思ったら応援しよう!