
【財務分析】生産性分析「労働分配率」
おかげさまで ありがとうございます
*********************************
こんにちは。税理士で経営コンサルタントの山内新人(やまうちあらと)
です。
また、一般社団法人愛知ベンチャー支援協会の理事を務めています。そして
M&A思考®養成講座の講師も務めるマルチプレーヤーです。
そんな私ですが、2度の心停止からの奇跡の復活をした8%の男、2度の
心停止を経験したからこそ、伝えられることがある!
企業とその経営者に寄り添い、企業の成長に貢献し、企業の目的達成の支援に全力を尽くします。
*********************************
本日は「労働分配率」についてお話ししますね。これは製造業における
生産性分析の重要な指標の一つです!会社の健康状態を把握するための
「経営分析」は、まさに会社の健康診断のようなもの。その中でも「労働分配率」という言葉、少し難しく感じるかもしれませんが、簡単にイメージできるように解説します!
□■━━━━━━━━━━━労働分配率とは?━━━━━━━━━━━■□
労働分配率とは、会社が得た利益のうち、どれくらいが従業員の給与やボーナスに使われているかを示す指標です。これを簡単に言うと、「売上に対してどれだけ人にお金をかけているか」を表します。
☆計算式
労働分配率は以下の式で計算されます。
労働分配率 = (労務費 ÷ 付加価値)× 100
・労務費:従業員に支払われる給与や手当などの費用
・付加価値:売上から原材料費などの外部コストを引いた、企業が生み出した利益、つまり、この指標が高ければ高いほど、売上のうち多くの部分が従業員に還元されていることになります。
□■━━━━━━━━━━労働分配率が高いとどうなる━━━━━━━━■□
労働分配率が高い場合は、従業員への給与が多いと考えられます。一見、従業員にとっては良いことのように思えるかもしれませんが、企業の利益を圧迫してしまう可能性もあります。なぜなら、企業が十分な利益を確保できなければ、将来的な成長や投資が難しくなってしまうからです。
□■━━━━━━━━━━労働分配率が低いとどうなる?━━━━━━━■□
逆に、労働分配率が低い場合はどうでしょうか?これは、売上に対して従業員に還元されるお金が少ないということです。これもバランスが重要で、従業員のモチベーションや労働意欲に影響を与え、結果的に生産性にマイナスの影響を及ぼす可能性があります。
□■━━━━━━━━━━━バランスがカギ━━━━━━━━━━━■□
労働分配率は、企業の「適切なバランス」を探るための重要な指標です。
高すぎても低すぎても良くないので、経営者はこのバランスをしっかりと考慮しなければなりません。
☆具体例
例えば、A社が年間100億円の売上を上げたとしましょう。このうち、労務費が20億円だとすると、労働分配率は「20%」になります。一方、同じ業界のB社は、同じく100億円の売上に対して労務費が30億円だと、労働分配率は「30%」となります。この差が、どのように経営に影響を与えるかを分析することが、企業の健康診断において非常に大切なのです。
□■━━━━━━━━まとめ:会社も人も「バランス」が重要━━━━━■□
労働分配率は、会社が従業員にどれだけ還元しているかを表す指標であり、企業と従業員の関係性や将来の成長のための投資をどう配分するかが問われるものです。バランスを保ちながら、会社も従業員もともに成長していくためには、経営者がしっかりとこの指標を分析し、最適な方針を取ることが大切です。
将来を見据え、健全な企業体質を目指すことが、企業にとっても、そこで働く従業員にとっても大きな希望に繋がるはずです!
何か他にご質問があれば、お気軽にお聞きくださいね!
**********************************
税理士法人AtoY
(住所) 〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
**********************************
皆さん、こんにちは!山内新人です!今日は、私が得意とする経営分析についてお話しします。なぜ経営分析が必要なのか、一緒に考えてみませんか?
🚀 経営の羅針盤、決算書を読み解こう!
「決算書って何?難しそう...」と思っていませんか?でも、安心してください!決算書は経営の羅針盤なんです。2代目、3代目の皆さん、先代から受け継いだ大切な会社を、より良い未来へ導くための第一歩、それが決算書の理解から始まります。
✨ 経営分析で見えてくる、あなたの会社の「真実」
経営分析って、ただの数字の羅列じゃないんです。それは、あなたの会社が
話している「言葉」。売上、利益、キャッシュフロー...これらの数字が教えてくれるのは、会社の健康状態と、これからの方向性。私、山内新人がその
「翻訳者」になります!
🌈 山内新人と一緒に、経営の未来を描こう!
私の経営分析サービスは、ただのアドバイスじゃないんです。あなたと一緒に、会社の未来を具体的に描き、実現へと導きます。リスク管理から成長戦略まで、オーダーメイドでサポートしますよ!
💡 具体的なサービスと、あなたへのメリット
分かりやすい決算書の解説・長期的な経営計画のサポート・成果につながる
アドバイス、これらを通じて、あなたの会社はさらに強く、輝かしい未来を
手に入れることができます!
🎉 あなたの一歩を、全力で応援します!
経営者の皆さん、一緒に素晴らしい未来を作りましょう!私、山内新人が全力でサポートします。さあ、一歩踏み出してみませんか?お問い合わせ、心からお待ちしています!
「決算書の解説・長期的経営計画サポート・成果につながるアドバイス」まずは決算書を読む!自社の健康診断しませんか?!/問い合わせは?
↓ ↓ ↓ ↓
AtoY決算カウンセリング
**********************************
起業家のためのメールマガジン
メルマガ登録はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の記事を見たい方は起業家にエールをおくる
起業税務会計経営ナビブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング・M&A・創業・新規事業・事業計画策定でお困りの方は
コ-クリエーション合同会社
<<<<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康・調和
平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬・信念・自信
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる・ついてる
ありがとう
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>