![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166952725/rectangle_large_type_2_088985320ec7ea4edd1ab34bdbc659dd.png?width=1200)
12月24日 今日の相場と株式市場見通し
アメリカの経済の動きまとめ
経済指標:
米12月消費者信頼感指数は市場予想を下回る104.7(予想113.0)。米新築住宅販売件数も予想を下回り、景気減速への懸念が一部広がる。株式市場の動き:
ダウ工業株30種平均は66ドル高(0.15%増)3日続伸。薄商いの中で、半導体やハイテク株が堅調。クアルコムは訴訟で優勢となり株価が上昇。半導体関連株:
フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は3%上昇ブロードコムは前週末比5.2%高。時価総額1兆ドル超を維持し、AI向け半導体需要の強さが評価されている エヌビディアやAMDも上昇。
為替について
円相場:
1ドル=157円台前半と円安が進行。日銀の政策が現状維持となり、円売り圧力が続いている。長期金利が上昇
今日の日経の動き予想
日経平均は続伸の見込み。米株高やハイテク株の堅調さが日本株を支える一方、クリスマス休暇で薄商いが予想。3万9100~3万9500円程度。300円ぐらいから重くなりそう。寄り天には注意。
日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月30〜31日開催分、8:50)あり。
気になるニュース
ホンダの自社株買い
ホンダと日産自動車は23日、経営統合に向けた基本合意書を締結したと発表した。2025年6月の最終合意契約の締結を目指し、26年8月をめどに持ち株会社を設立する予定。併せて1兆1000億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。統合が実現すれば販売台数で世界3位の自動車グループとなるAI需要と半導体銘柄:
ブロードコムがAI向け半導体の需要を背景に買われる展開。ハイテク銘柄が引き続き市場をリード。