見出し画像

見つけたのはきみ、姫りんご



秋だ、道の駅へ行こう。

突然すぎるとお思いか。これは自然の摂理である。食欲の秋の実りはチェーンのスーパーだけでは調達し切れないのだ。特に岐阜の道の駅はどこも秀逸で、いろんな食材が手に入る。土曜日の昼過ぎ、仕事が終わったその足で隣県である岐阜まで車を走らせた。隣県と言っても20分足らずで行けるんだが。

画像1

芋がある。まさしく秋だ。突然タイムストリップしてきても道の駅にいれば秋だと分かる。

画像2

画像3

赤いルバーブある!そろそろ旬も終わっちゃうしこれは買いだ!!

てな感じで思う存分買い物した。

画像4

そんな中、ふと見つけたのは姫りんご。長野県産のアルプス乙女という品種らしい。可愛い名前な〜と思いながら、とあるケーキを思い出したのだ。


姫りんごを焼く

姫りんごを見てふと思い出した、なかしましほさんの去年のツイートがこちら。

んで焼けたのがこれ。

ぐう可愛いなおい。

1年ぶりに見てもほんと可愛い。なんじゃこりゃ私も作りたい。ということで、姫りんごのパウンドケーキを焼こう。

画像5

まずは美少女を選定していこう。オーディションで勝ち抜けるのはたった2人のみ。なんて狭き門なんだ。

画像6

画像7

写真から伝わると思うけどめっちゃ楽しいです。安定性とサイズ感を重視してこのふたつが選定されました。他の子達はまた別の運用をします。


いつものパウンドケーキ

画像8

いつも使ってる小嶋ルミさんのレシピ。しっかりバターをホイップするシュガーバッター法。

画像9

卵を少しずつ入れながらひたすらホイップ。めんどくせーと思いつつめちゃくちゃ美味くなるから手を抜けない。

画像10

粉はスーパーバイオレット。レシピ通りの粉使うの何気に初めてかも。いつもサブレ向きのドルチェやエクリチュールを常備してるのでバイオレットを使うことがあまりなかったのだ。


楽しいところ

画像11

ひとおもいに行こう。そーれ!

画像12

すっぽり。にしても可愛らしいな姫りんご。

パウンドケーキはいつも一度に2本焼く。どうしよっかな〜と迷いつつ、どちらもプレーンに姫りんごオン🍎に決定!

画像13

画像14

オーブンで180℃35分焼成。美味しくなあれ〜。



アッポー・イリュージョンが起こる🍎

画像15

画像16

消えた姫りんごである。

オーブンの妖精が見てない間に食べちゃったかアハハ🧚‍♂️なんてこと言ってる場合じゃねえんだわ。まあでもいなくなったものはもうどうにもならないので仕方ない。焼き菓子は不可逆的なところも好きだからいいんだ。


割ってみよう

画像17

いたいた姫りんご。会いたかったよ……。できればパウンドケーキのお山で。

このケーキのいいところは、煮たりんごが好きな人は真ん中を、苦手な人はプレーンの外側を食べられるということだ。ゆえに難点は煮たりんご好きが揃った時に戦争となる。

画像18

※ 真ん中は私とオカンで食べました

画像19

姫りんごのパウンドケーキ、紅茶とめちゃくちゃ相性いい。いつもほとんどの焼き菓子を紅茶で食べてるけど、これはスコーンと匹敵するくらい相性抜群。紅茶無くして食べられんくらい。

小嶋ルミさんのパウンドケーキはいつ作っても美味しいなあ。スーパーバイオレットのが軽くてしっとりしてて私好みなことが分かった。あと口溶けの良さも上だな。混ぜた時の感覚もドルチェより少し軽かった気がする。ほんっとに粉は奥深いなあ。


さて次だ

画像20

ジャムを炊こう。というかケーキの裏で進めてたんだけどね。ルバーブは軽く洗って1センチくらいにザクザク㌧㌧していこう。


ルバーブジャムの成長過程です

画像21

画像22

画像23

グラニュー糖まぶして1時間放置したあと、火にかけて水分を出したらまた半日ほど放置すると、こんな風に果汁が果肉に再度染み込む。メゾンボングゥのコンフィチュール作りから得た方法、ジャム作りでも使える。

画像24

画像25

このあとあくとりしながらしっかり果肉までトロトロに煮詰めていった。一度寝かしているのですくにとろとろになる。味見してみるとわりと酸味があったのでレモン果汁入れなかったけど、赤色がめっちゃ鮮やか!ルバーブの色素強えな。

画像26

煮沸消毒した瓶に詰めます。ええ色しとる。

完成

画像27

ゴールドの蓋がお似合いの、綺麗なえんじ色。このジャムはまた別の日におやつでも活用する予定。

画像28

と言いつつ、少しトーストに塗り塗りしたり。酸味が少し残っててそれがまた美味しい。


ケーキを焼き、ジャムを炊いた休日

画像29

何でこんなに休日が忙しくなるかと言うと、全ては道の駅のせいである。勝手ないいようだがとにかく私は道の駅が大好きだ。

その中でも姫りんごを見つけられたのは、美味しいツイートをしてくれたなかしましほさんのおかげである。きっと今までなら、ああ屋台のリンゴ飴に使ってるやつね〜と思って通り過ぎてしまっていただろう。姫りんごをちゃんと見つけられた私、よくやった!

美味しい食べものを見逃さないように、あと少し食欲の秋を楽しんでこう。

いいなと思ったら応援しよう!