noteはじめてみます!
周りの人がnoteをやっているの見て触発されしまいました!
何を発信していくのかというと、それは販売、陳列スキル。
Twitterでは、ふと思いついたこと。
ブログではその思いつきをもっと深掘りしたものや、読書、講義動画のインプットの見える化。
そして、私のメインコンテンツである実店舗の「販売」をまんがびとの平田さんと出会い、執筆させてもらえる場を提供して下さり、アウトプットしてきました。
これは10年以上の経験や今現在も進行形でバカのように試行錯誤繰り返しているので、ネタが尽きることはないかと。
それなりに実績も評価を獲得してきたので、販売に携わる方なら意外と需要はあるのかと考えています。そうでない方もお買い物はするでしょうから、そんな目で実店舗をみてもらうのも、また面白いかと。
ちなみに某100円ショップの統括店長ですので、売価や原価の概念ではなく、陳列に特化したコンテンツになるはずです。見て頂ける方がイメージしやすいように、この「某」もいつか取っ払ってやりたいとは思いますが、一度叱られたことあるので、しばらくは特定できない範囲で攻めてみます。
「バカの陳列術」というタイトル書いた人でもあるので、小手先の技?マニュアルチックな陳列術、プロモーションなど、退屈になるようなコンテンツにならないと自負していますが、良い子はマネしないでね感も否めませんので自己責任でお願いします。
はじめのうちは慣れもなく、非常に見づらいと思いますが、少しずつ改善していけたらと思います。