
Photo by
chitoseshizuoka
やっぱりコーヒーが好き
八十八夜です。
私はコーヒー党で、緑茶は殆ど飲みません。
麦茶やほうじ茶などの茶色い日本茶の方が好き。
紅茶はそこそこ飲みます。
緑の飲み物は飲まない訳ではありません。
抹茶は好き。
一番馴染みがないのが緑茶。
両親は緑茶ばかり飲んでいたのになぜでしょう。
コーヒーなんて飲む環境は皆無だったんだけど不思議なものです。
ちなみに、息子は緑茶好き。
そんなわけで、子供の頃も現在も常に身の回りには緑茶があります。
八十八夜と言えば新茶の季節で、そうか~新茶だなぁと思うのです。
学生時代を含めて、色々な植物を育ててきましたが、お茶の栽培はしたことがありません。
もちろん茶畑は見たことがあります。
ただ茶摘みの時期に、近くを通った事がないので、実際に茶摘みを見たことはありません。
今はもう、歌詞にあるような茜襷に菅の笠なんてスタイルは観光用で、機械化が進んでいるのが現実。
まぁ風情はないけど、それは実際に関わらない人間のわがままだってよくわかってます。
以前はこの辺りでも茶の木を育てて、自分達が飲むお茶は作っている家庭も少なくなかったと聞いて、へぇ~っと思いました。
自分で緑茶を作ったら、美味しいと思って飲んでいたのかもしれません。
縁側で和菓子と共に濃い緑茶をとか。
八十八夜に緑茶についてちょっとだけ考えてみたけれど、緑茶を飲む気にはならず、やっぱりコーヒーだよなと思ってマグカップで好きなコーヒーを飲んで一息。
コーヒーにも和菓子合いますよ。