
来年のGWこそは気持ちよく迎えたい
GW。
昨日までは普通の土日だったので、本当の祝日の連休は今日から3日間。
まぁでもこの本格的な連休をGW後半などと言っている。
緊急事態宣言も出ている今年、皆どんな事をしているだろうと思ったら、思っていた以上にあちこち移動している様子。
去年は4月上旬から、今年は連休間際の4月下旬から宣言を出されたので、急に変えられない予定もあるしねとか。
出された地域が少ないから、全国的な流れにはなりづらいかなとか。
それに、1年間に5ヶ月近く宣言が出てるのだから、もう緊急事態の重さもかなり軽くなってしまっているし。
危機に対する慣れも仕方ないだろう。
本日の陽性者1000人です!と言われても、やっぱり1000人越えたか~位のリアクションで仕方ない感じ。
人間は慣れないと生きていけない。
緊張状態のままでいたら、気がおかしくなってしまうから、慣れるということで自分を守ってるんじゃないかな。
昨年は、泣く泣く大好きな八丈島行きをキャンセルしたので、今年はそんな目に合わないよう、元々予定は入れなかった。
今日は花壇の草取り。
午前中はひたすら、めげそうになりながらも何とか終えた。
1人で黙々とやる草取り、案外嫌いではない。
この草は、根がこう生えているから力はこう入れて。
これは元の部分に塊になった根があるから、少し掘らなくちゃと考えながら、淡々とする作業が、どうも自分には向いているらしい。
だからかもしれないけど、南の島へ行けないことと、今回は映画館も閉まっていて、見たい映画を見に行けないことを除けば、自粛生活もそんなに嫌ではないかもしれない。
しかし、いくらそういう自分であっても、友達と会うこともままならず、年老いた両親にも会いに行けない。
気安く食事にも行けない。
そんな世の中は、時々“わ~っ”と言いながら駆け回りたくなってしまう。
ニューノーマルなんて言葉は嫌い!
そんなの誰が言い出したのだ。
これがノーマルな訳がないじゃない。
明らかに異常な状態でしょ。
これをニューノーマルだなんて笑って言って、何となく納得させられた空気が嫌だ。
今行っている緊急事態宣言、どれだけ効果が出るだろう。