また遊んでね
孫と遊ぶ昼間。
前回会ったのは1月半程前だが、一気に言葉が増えて意思の疎通がしやすくなった。
本人も言葉を操るのが楽しいらしく、色々と説明してくれる。
ミニカーの色。
お気に入りのぬいぐるみの名前。
等々。
今お気に入りの遊びは何と豆まき!
節分から毎日楽しんでいるらしい。
先に孫が鬼役。
豆をぶつける真似をすると“あいたたた!”と言って倒れる。
今度は鬼を交代。
こっそり隠れる。
見つかると豆を投げつける真似をしてくれるので“うわぁ~やられた!”と倒れる。
ケラケラ喜んで“も一回!”と延々続ける。
あまりに喜んで豆まきごっこをして、フラフラしながら駆け回る。
転んで頭をぶつけて“痛い”とベソ顔。
痛いの飛んでけを教えると、ばぁばに飛んでけ!とされてしまう。
“いたたた!”と手足をバタバタさせて倒れる(ゴキブリか?)と倒れると、ケラケラ笑いまくる。
とにかくよくしゃべり、よく笑い、よく駆け回る。
次はママが鬼と逃げてソファーの影に隠れる。
ばぁばはここと隣を指差す。
一緒に隠れると、口の前に指を立てて“し~”っと息を潜ませて嬉しそう。
こんなに一緒に遊べるなんて嬉しいな。
思わずずっと笑顔になっちゃう。
パパに叱られて困った時には、ばぁばの手を引いて味方にして立ち向かう。
じぃじの隣にちょこんと座って一緒に麦茶を飲んでプファ~って満足そう。
テーブルで一緒に空豆の皮を剥いたり。
なんて成長したんだろう!
これからもどんどん言葉を覚えて、たくさん話をしてくれるんだろうな。
次に会うときは、何をして遊んでくれるかな。
帰り道からワクワクしてくる。
ちっちゃな手でいつまで握ってくれるかな。
ばぁばはいつまでも味方でいるからね。