![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53014879/rectangle_large_type_2_b85b00de777578ca69129e8a2ca47625.jpg?width=1200)
カラスの鳴き声とイチゴ狩り
昨日は一日中バタバタ用事があって、noteを書くことが出来なかった。
何も毎日noteを書くのだと心に誓った訳ではないのだが、何となく気持ちが落ち着かないものだ。
天気等の関係で、今日久々に庭で作業をした。
最近やたらとカラスが多く鳴く。
近くのマンションの屋上にでも巣があるんじゃないかと家族が言うが、カラスの鳴き声が多いというのは、あまり嬉しくない。
それでも、庭で除草していると、本当に多くのカラスの鳴き声がする。
それも、そう思って聞くと結構個性的。
妙にダミ声でやかましかったり、カーカーときれいに長くのばしていたり、逆にカッカッカッと単発だったり。
他にも高低差があったり、何となくリズミカルだったり弱々しかったり。
これは絶対に1羽の声ではない。
こんなに声色を使い分けられるカラスが居たら天才だ~
これだけ声が個性的だと、カラス的にイケ声だの、勢力図として上の声だのあるのだろうか?
なんてどうでもいいことを考えながら除草に励む。
そうなると、今までただのカラスの声としか気にしていなかったのに、この声はさっきと違うとか、これは同じかなとか気になり始めてくるから面白い。
そう言えば最近、前の建物が塗装工事か何かをして足場を組んでいたのだが、今日は工事の音が聞こえない。
だから余計にカラスの声が気になるのかな。
特別に数えていた訳ではないけれど、10種類くらいの鳴き声が判別出来たかも。
そろそろ昼時なので、雨の間出来なかったイチゴを収穫。
雨の方がむしろ活動的になるナメクジやらにやられたものもあったが、石や葉の上に避難させて、何とか虫からの難を逃れた完熟イチゴ。
今日も大勝利だ!
カラスがイチゴを狙うことがないみたいで、本当に助かった。
小さくても切って芯まで真っ赤に完熟していると、有名で立派なイチゴよりも甘酸っぱくてとても美味しい
これはとても昼食だけで食べ切るのは無理だなと、勝利に満足して家に入った。