![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69516896/rectangle_large_type_2_809929e52e6596e9f65b000e66950f3e.png?width=1200)
ビリーフ
〜すべき
〜しなくてはいけない
って思っちゃいけないのか、
悪い事なのか、
ちょっと考えてみる。
苦しいなら、捨てる。
とかく、こういう考え方は、捨てるべきだ、
捨てる方がいい
とか言われると捨てきれない自分にダメ出し👎。
自分にとって苦しい、〜すべき、という考え方を
何故捨てることが出来ないんでしょう。
嫌なものは、ポイっと出来そうなのに。
本当は嫌なだけじゃないのかな。
嫌なだけじゃないけど、一時手放したい
手放したら楽になるもの
そういうのって、
捨てきれない執着心があるんでしょうか。
・・・・・・
そうでもないような気がしますが、
どうなんだろう。
苦しい時、捨てることが後ろめたい。
そうなのかな?
捨てる=諦めるみたいな気がして、
自分自身に後ろめたい。
そんな感じが今はしっくりくるようです。
諦めるんだ、ふーん、って感じで
自分が自分に見捨てられるような感覚。
諦めるような奴は要らんみたいな(笑)
見捨てられたくない、
という自分に気が付きました。
ものすごく、しっくりきた(苦笑)
私は見捨てられたくない、と思っている。
ビリーフ一個見つけた。
ちょっと薄めておきましょう。
私はみんなに見捨てられたくない
と思っています。
あの研修に参加しなければ。
参加しないと見捨てられる。
あれをやり続けなければ
続けないと見捨てられる。
今までに本当に見捨てられたっていう記憶
を教えて下さい。
特には思い当たりません。
見捨てられる、というのは具体的に
どのような事ですか?
・・・・・・
うーん、関わってもらえなくなるっていう
感じかな。
関わってもらえなくなると、どうなりますか?
・・・・・・
付き合いがなくなる、かな
付き合いがなくなると、どうなるのですか?
・・・・・・
困ることはないけど、そんな奴って思われる。
そんな奴とは?
意欲がなくて・・・・・・
だらしなくて
すぐ諦める奴かな・・・・・・
研修に参加しない人はみんな
意欲がないんですか?
そんな事はないですね(笑)
続けることができない人はみんな
ダメなだらしない人ですか?
そんな事はないです(笑)
私は見捨てられたくないと思っています、
というビリーフは
どう言い換えればいいでしょう。
研修に参加しなくても
何かを続けられなくても
私は見捨てられたりしない。
そんな事を判断基準にする必要はない。
今日はここまで。
ありがとうございました。