人間ドック
社員全員が、5年毎に人間ドックを受ける。
以前は、対象が専門職以上とかだったのだが、
有期社員の無期雇用が始まり、範囲が広がっ
た。
※
今日は私の人間ドック節目。
最後の年だ。
来年からは、普通の健康診断しかない。
いつも思うんやけど、
年とってからの方が、検査必要じゃない?🤣
※
私は今回2種類のオプション検査を
選択した。
大腸ガンリスク検査(血液で分かる)
遺伝子検査(これも血液)
遺伝子検査も発症リスクをみるもので
あんまり意味がないようにも感じる。
だけど、知っておきたい誘惑🤣
もしかしたら、検査結果を見て、
今後、行動を変えるかも知れんし。
※
最近は、こういう人間ドックを社員さん
に提供している会社も多いんでしょうか。
早く病気が見つかれば、その人も早期治療で
大事に至らず済むし、
保険者から見れば、随分と医療費の削減に
なる。
※
しかし、疲れた〜。
待ちくたびれた〜💦
流れはあるが、あちこちで待つ。
話す言葉は
名前と生年月日😅
今日は特に待った、待った、待った🤣
待ち過ぎて、体調不良になった(嘘w)
なりそうになった(こっち)
※
健康診断も人間ドックも
もう少し、寄り添うような雰囲気があると、
怖い検査の恐怖も和らぎそうだ。
早く家に帰りた〜ーい。
後一日です。
早く家に帰りた〜ーい。
今、眠くてモウロウとしてま〜ーす。
今日はここまで。
ありがとうございました。