今日は人に会いたくない!けど家にいるのもしんどい。そんな『モヤモヤ休日のお出かけプラン』のアイデア6つ。〜滋賀編〜
はい、昨晩は落ち込んでいました。
何をしてもうまく行かないし、特に発散する方法もなく、ただただ時間を浪費していました。
こういう時って、本当に動けないもんですね。
おしりに根っこが生えたよう。
お風呂にすら入る気力も起きません。
ゆっくり湯船につかれば
少しは回復できることはわかっています。
それでも動けないもんです。
そして朝。
うーん、たいして何も変わってない。
外は梅雨入り間近でどよーんとしてるし、
部屋は散らかったまま。
「あぁ、もしこのまま夕方になんてなってしまったもんなら
この世の終わりの気分だ…」
とりあえず、どこかに出なくては。
①家から30分以上は離れた場所に行く
近すぎてもだめ、遠すぎても疲れる。
ということで、車を走らせること30〜40分。
車がない方は、なるべく人がいなさそうな交通手段をオススメします。元気な人や頑張ってる人を見るとさらに落ち込むので。
②なるべく自然豊かな場所に行く
もはやこれは当たり前かもしれないですが、
緑のある風景は人間を癒やしてくれます。
鳥のさえずりが聞こえる感じがいいですね。
あくまで一人で行きます。
誰かいると、不意に相手の一言でさらに惑わされたり、気を使ってかえって疲れます。
今回はちびがいるのでのんびりとはいきませんが、
本人は周りに人がいないから騒いでも怒られず、
楽しそうに石で遊んでいます。
③何も考えずにふらふらする
たまたま、ビアカップ展が開催されています。
自称ギフトヘルパーの私としては、ビール好きの人と一緒に見に来て、これいいね!って言ったのをプレゼントしたら喜ばれそうと思いました。
まぁでも展示数が限られており、滞在5分程度。
少しでも気を紛らわせる何かがあると信じる他ありません。
④混んでいない開放的なカフェに行く
ここ、とても重要だと思います。
なぜならどんなにおしゃれなカフェでも、
混んでいるといろんな雑音が入ってくるのでゆっくりできません。
でも全く人がいない、閉鎖的なカフェも余計病みます。
お客さんが2〜3組いるくらいの、店員さんが愛想の良いカフェ。人の無条件の優しさも必要なのです。構われるのもだめだけど、突き放されてもだめ、面倒くさいです。
大きな窓が開放的なカフェレストラン。
ケーキを2つ頼みました。
迷ったけどドリンクも注文。
ちびはおせんべいがおいしい様子。
ここの店員さん、とても笑顔で優しく挨拶してくれるので、好きです。さすがに写真は撮れなかったので、後述のインタビュー記事を参照ください。
⑤高台で深呼吸する
これもよくやるやつです。
街が見下ろせるくらいの高台。
耳をすませばにでてきそうな感じですね。
そこでしばしボーッとします。
深呼吸、すーーーっ。
だいぶ回復してきたような。
でもまだ明日も頑張ろうなんて奮い立たせてはなりませぬ。
⑥集中してボーッと何かを眺める
ラストはこれです。
帰り道も、おうちに帰ってからも大事。
レンジをボーッと見るのもよくやります。
駐車場に車を止めて、ただ車の流れを追ったり。
ローテンションな曲をおともにしたいですね。
個人的には、spotifyのプレイリストで、その時のムードに近いやつを聞くのが好きです。
そんなこんなで、
昨晩のこの世の終わりの3歩手前くらいの状態から
フラット-2 くらいの状態まで回復しました。
落ち込んでいるときは、変に元気にしようとせず
その時のテンションと同じレベル感のものを取り入れるのが大事だと思っています。
そう、ひとつリクエストしたいのが
ここの施設のトイレ。
個室によくあるこどもをすぽっと入れるやつ、
あれがなかったのでちょっとわたわたしました。
あれは標準装備してほしいです。
_______________
今回は、私が大好きな場所である、
滋賀県陶芸の森を舞台にしてみました。
https://www.sccp.jp/
カフェについてはこちらの記事がよくまとまっております。知り合いがやる会社ですが、やはりプロが書くと違います。ちなみに、落ち込んだ時でなくても、ちょっとリセットしたいときにはおすすめの場所です。
https://shigatoco.com/toco/brownriceandwater/
_______________