2022年6月8日 偽快感について《マイナス感情からの逃避で自分は常日頃、何をしているのか?》6日目
自分の心研究員703です。
TO DO
何をしているかじゃない!
何を感じたか、言うてみぃ!!
先輩からカウンセリングを受けるといつも言われる。
難しいんですってば、
何を感じたかなんて。
いちいち感じてきたことないから
何を感じたか、って言われると
立ち止まって
んーーーーーーーって
探らないと思い当たらない。
下手するとさっぱりわからない。
異常マイナス心コーティングを見たくないから
➡︎行動(逃避)して➡︎承認取りしたり、酔いしれたりして快感を得て
➡︎また、異常マイナス心コーティングを見たくないから
➡︎行動(逃避)して➡︎承認取りしたり、酔いしれたりして快感を得て
この繰り返しなんだそうです。
この
➡︎承認取りしたり、酔いしれたり快感を得て
の快感を偽りの快感、偽快感と呼んでるわけですが
まー
ここで何を感じたのか気づくのがなかなかに難しいのです。
あ、今偽快感取りに行ったな、自分
と、わかる時もたまにあるけれど
多分ほぼ無意識に年がら年中快感取りしてるらしいから。
承認取りしてるなー
酔っ払ってるなー
まずはこの偽快感を感じてる自分の尻尾を捕まえたい。
そして、偽快感を得るために逃避した見たくないマイナス感情をみる。
逃げずにみる。
これが、マジキツくて
これだけは研究じゃなくて修行と言ってもいいかもしれない。
結構、泣けてくる。
ね、心の回復頑張る人って
マゾな人が多いんじゃないかって思いたくなるくらい
自分が引き受けて頑張らなきゃなんだよね。
私は何のために頑張るのか、と言えば
んー
今のままじゃ嫌だからかなー。
あなたが
今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。