![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111614155/rectangle_large_type_2_efd0c68ddc94ae699e81668574e18161.jpeg?width=1200)
夏こそやっぱり夏フェスでしょ!!!!!!!
こんにちは、みらんとんです。
何について書こうかな~~と思っていた時に自分の好きなことを発信してみようと思い今回はそれについて書いていきたいなと思います!
それにしても最近ほんとに暑い
いよいよ本格的に夏が来ましたよね汗
夏といえば皆さんは何を思い浮かべますか???
海、セミの鳴き声、アイス、夏祭り、花火、などなど出てきますが私は何といっても夏フェスだと思っています!!!(大好きなんです('◇')ゞ)
自分自身中学の時にRADWIMPS(アーティスト名)が大好きでそこから日本のロックいわゆる邦ロックの沼にはまりました。そこからは本当にいろいろなバンドにはまり(のちのち紹介したいです!(^^)!)今では月に一回はライブハウスに通うくらいになりました('◇')ゞ仕事の息抜き、モチベーションにもなっています(^▽^)/
そんな私は年に2~4回くらいはフェスにも通っており地元である愛知県のフェスを中心に全国のフェスに足を運んでいます♪
そこで今回は愛知県のおすすめ夏フェス紹介と夏フェス必需品を紹介していこうかなと思います!!!
愛知のおすすめの夏フェス(野外フェス)
TREASURE05X
TREASURE05X(トレジャーゼロゴエックス)は愛知県各地で行われる夏フェスでサンデーフォークプロモーションが主催しています。
その中でも特に蒲郡ラグーナビーチで行われているものが大好きで今年は9月2日(土)と3日(日)に開催予定です!もちろん私も二日間参戦します♪アクセス方法としては公式にも載っていますが・・・
【アクセス方法】
★JR東海道線・蒲郡駅 直行バス(有料)にて約20分
★JR東海道線・三河大塚駅 路線バス(有料)にて約9分
私はいつも電車で蒲郡駅まで行き、そこから有料のシャトルバスに乗っていきますが、今年は車を使っていこうかなと思っています!・・が激混みなのと駐車場代が高いので迷います(´;ω;`)(2000円近くした気がします)
トレジャーの私的にいいなと思うところは海が真横なので夏を思いきり感じられるところかなと思います!毎年ほとんど快晴なので暑すぎますがこれぞ夏フェス!!!今年も大好きなバンド勢ぞろいでとても楽しみです!もう少ししたらアーティストのタイムテーブルが出たり交通手段の詳細が細かく出たりすると思うので行かれる方はぜひ公式チェックしてみてください★
公式のリンクも貼っておきます♪
DEIicious BUns FESTIVAL
DElicious BUns FESTIVAデリシャス・バンズ・フェスティバル略してデブフェスは去年から常滑りんくうビーチで開催されており私も去年初めて参戦しました。
去年参戦してみての感想!
海に囲まれた中で夕方になると夕日がとてもきれいで夕日を見ながら大好きな音楽を聴く今でもあの何とも言えない景色忘れられないです・・まさしく海と空と音でした。(エモいというやつです)
今年は9月30日と10月1日に開催するみたいです♪
今年も大好きなバンドがたくさん出るそしてチケットもお手頃なので(一日6500円)行けるといいなと思っています!
【アクセス方法】
⭐︎車 セントレアライン「りんくうIC」下車約3分
⭐︎路線バス 知多バス常滑線 (知多半田駅~中部国際空港) 常滑南部線(上野間駅~中部国際空港)ともに
・りんくう常滑駅(イオンモール常滑)
・りんくう町1丁目(かねふくめんたいパーク)
・りんくう町1丁目北
バス停で下車
⭐︎電車 名鉄常滑駅 徒歩約15分
名鉄りんくう常滑駅 徒歩約13分
詳しい情報は公式サイトに載っているのでぜひ行かれる方はチェックしてみてください
夏フェス必需品5選
次に夏フェスに是非持っていきたいアイテムについて紹介します!!!
(⚠️スマホと現金は必須アイテムとして除外しています)
タオル
フェスの必需品といっても過言でないでしょう!!
ぜひぜひ推しのバンドタオルを持っていきましょう♪気分もあがりますヨ☻ 私はタオルを首に巻いて日焼けを予防したり手を洗ったときにすぐに拭けたりとあっていいことばかりです!!バンドによってはタオルを使った演出もありとっても楽しいですよ^^
日焼け止め
こちらは夏ならではですね
フェスの次の日びっくりするくらい日焼けがすごいです💦
荷物にはなりますが持っていったほうがいいと思います。
そしてこまめにこまめに塗りなおしをすることをお勧めします(私はどれだけ頑張っても靴下焼けは必ずしてました^^;)
凍らせた飲み物
飲み物を持っていくのはめんどくさい・・・と思っている方も多いと思いますが、フェスでは平気で一本200円とかします💦ただでさえ暑く、人が密集する中で喉が渇くのに200円もするものを買うのは持ったいなさすぎます。特に野外フェスの時は飲み物列もすごく毎回長蛇の列です。
また凍らせておくとなお良いでしょう。
顔や腕を冷やすのにも使えますし冷えているだけだと真夏日には一瞬でぬるくなりおいしくなくなります('◇')ゞ
今年は凍らせた飲み物を二本もっていこうかなと思っています✨
モバイルバッテリー
こちらもフェスに持っていて損はない必需品ですね!!
何といってもフェスには人が集まる、そして野外、電波が悪い!!!!!これにつきます (笑)写真を撮ったり、空き時間にスマホをいじる等々しているとあっという間に充電がなくなります。
スマホが使えないそんな恐怖なことないですよね・・
念には念をスマホにはモバイルバッテリーを!
持っておくと安心だと思います
小型だと軽くて便利なので私はこちらをいつも愛用しています❤️バッテリーは1回分ですが一日2回充電することは滅多にないので十分だと思います🎵
帽子
日光は肌にも体力にも大敵です。直接あたるよりも帽子があるだけで疲れや涼しさが全然違います。(体験済み)首に紐があるタイプだと風が強い時にも飛ばされたり人にもみくちゃになって落としてしまう・・そんな心配もなくなります!
その他にもウエットティッシュ、ごみ袋、ペットボトルホルダーなどあって困らないものは持っておくと便利でしょう。
最後に
今回紹介したものはあくまで個人の感想です
参考程度に見てもらえるとありがたいです☻
NO MUSIC NO LIFE
車の中、お風呂、電車でなどなど毎日一度は聴いている音楽
是非ぜひ目と耳と体とで感じてきませんか?
今年の夏も最高の思い出になりますように★