![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59384121/rectangle_large_type_2_a34592d6ec25c46c2a18939debbff2b4.png?width=1200)
パンのこぼれ話(シノワ・・て何?)
「シノワ」って、あまり聞きなれない言語ですが、クリームやソース、ピュレ、スープづくりに重要な働きをするプロの道具です。
シノワは、細かい目のあいた円錐形状の篩(フルイ)のよなもので、濾すことによって滑らかな口当たりにするために用いられています。私も、このシノワでカスタードクリームづくりをしていました。
沸騰した牛乳にシノワを通して残りの材料を投入し、焦がさないようにホイッパーで混ぜ、仕上げていました。これは本当に重労働でした。今、思えば回数にして6000回以上カスタードクリームを作った計算になります。今もその感覚が残っていますが・・・。
「道具、一つによって食感が変わる」そんな、光る道具の一つかも知れません。!
ちょっと思うとちょっと懐かしい!