![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139236151/rectangle_large_type_2_12d5f8d69efe1c1ce32edbf1acc0978c.jpg?width=1200)
【2泊3日松本市ひとり旅】1日目 松本城~美ヶ原温泉旅館すぎもと編
10連休のGW🏄♀️
2月以来久しぶりに旅に出よう。どこに行こうかな〜
ずっと行きたかった宿に、「平日限定おひとり様プラン」が出ていたのでこちらに決定。
目的地は長野県松本市。何度も訪れている大好きな街。
GW中日に泊まってきたので記録を残しておこうと思う。
3日間は仕事というパートナーに見送られて出発。さすがに在宅勤務にしたらしい。
電車の中では『灰の劇場』を読んでいた。
やりたいことリストに挙げていた個人書店巡りの末、購入した。
電車の中は個人的に1番読書が捗る。私は本を読むために旅に出ている節がある。共感してくれる人結構いるんじゃないかな。
読み切ったところでちょうど松本駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139236213/picture_pc_52474c7920fa6d2fb383e5979aeaeee9.png?width=1200)
明るさの設定をし忘れた。
ふと「前はいつ来たんだっけ」とカメラロールを遡ったところ、5年前の2019年に訪れていた。意外と時間が空いていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139329477/picture_pc_3a36c1540a5e4cd7b39114487912be06.png?width=1200)
紅葉の時期だったみたい。
あの時は社会人2年目で悶々としていたなあ。日常が辛くて逃げ出したくなって、何かに縋りたくなって、特急列車に飛び乗ったんだっけ。
昔を思い出しつつ散歩がてらイオンモールに寄って軽く昼ごはん。相変わらず大きいな。地域を支える大事な存在。
駅方向に戻り、まずは四柱神社にお参り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139236415/picture_pc_6a4356f04cfaa4dec4b2cb8aa7eb8f46.png?width=1200)
新緑が美しい。
そして松本城にご挨拶。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139236475/picture_pc_e37186f55c900dca35eaa095e215c20b.png?width=1200)
相変わらずかっこいいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139236473/picture_pc_d9f374ab759269a2ff9702585d9b0bc1.png?width=1200)
駅と反対側なので穴場かも?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139280011/picture_pc_11b57407f03ae9d027bcb390f649c9a1.png?width=1200)
だんだんと晴れて暑くなってきた。
15時チェックインに合わせてバスに乗る。運転手さんが優しく声がけしていてほっこり。
20分ほど乗車し、美ヶ原温泉バス停で下車。浅間温泉よりも住宅街感があるなあ。
徒歩数分で本日のお宿『旅館すぎもと』さんに到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139280212/picture_pc_df343f9ceaecfecbacbe0dba06a6d7b5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139280153/picture_pc_e28fc4abc4a3341c5e2df2124dd1c595.png?width=1200)
お香?のいい香りがしていて落ち着く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139237126/picture_pc_7bcb2ff9d876ffe708938212ae859f40.png?width=1200)
旅館のここ大好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139237127/picture_pc_c854b97c2274046710b0662e2f816dec.png?width=1200)
お風呂上がりの火照った身体を休ませるのが
とても心地よかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139237117/picture_pc_055d7fb7b8e00ecb8641c4334de86ec4.png?width=1200)
洞窟を探検するみたいで期待が高まる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238631/picture_pc_7a856e1cf819cc465383a4c95018ac61.png?width=1200)
ふき(左手前)とセロリ(右中央)が美味しかった。
大人になったものだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238635/picture_pc_38333df7a597e8ea3ec7e589dc56da3a.png?width=1200)
お肉がとろける〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238809/picture_pc_7cee9b6fbc09d137b14a1b21861914fe.png?width=1200)
北安曇郡池田町の「福源」。
香りがいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238817/picture_pc_478a1a662ae5878884babef73d1b497a.png?width=1200)
たてがみ・薬味と海苔で巻いていただきます。
中央は岩魚のなめろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238852/picture_pc_53acd636bda6122fcedc2a54d7eb336e.png?width=1200)
海無し県だけどこんなに美味しい魚も食べられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238821/picture_pc_584ca8608fdb7b5870bea1949642476b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238848/picture_pc_5731aa6a8ded4ce45749b473afc62658.png?width=1200)
そら豆(中央手前)、初めて食べたかも。
薄皮を剥くんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238836/picture_pc_a622185963799c1547aaa6ee6bea7686.png?width=1200)
酢味噌に隠れているのは旬のホタルイカ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139238841/picture_pc_864f23e15ee910b0e2f31d356819cb7b.png?width=1200)
分厚いのに柔らかくてびっくり。
そら豆がホクホクしていることも、たけのこが肉厚なことも知らなかった。旬の食べ物はこんなに美味しいんだ。
山菜やセロリの苦さもいつの間にか好きになっていたし、日本酒の美味しさをしみじみ感じられるようになった。
旅行するようになって好き嫌いが無くなった気がする。
さて、お楽しみのお風呂。入ったのは大浴場(内湯・露天風呂)と貸切の家族風呂の3つ。
家族風呂はこじんまりしているものの、源泉かけ流しの檜風呂。空いていたらいつでも入ることができる。贅沢!
大浴場にはシャンプーが6種類ほど置いてあって、好きに選べるようになっていた。地味に嬉しい。
女性大浴場のみミストサウナがあるのだけれど、今は使えないみたいでちょっと残念。
露天風呂はぬるめでいつまでも入っていられる温度。内湯も熱すぎず私好み。肌に優しいアルカリ性。
そういえば脱衣所に置いてあった冷たい緑茶、美味しかったなあ。
このお宿に来てから口にするものすべてが美味しい。美食の宿だ。
2日目へ続く。