![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139724527/rectangle_large_type_2_8ca1f20fc6305265d7f380c1e0ed4422.jpg?width=1200)
【2泊3日松本市ひとり旅】 2日目 美術館〜ツルヤ編
1日目はこちら。
6時半に起床。リズムができている。
布団の中で『百年と一日』を読む。
7時半。他の宿泊客が朝ご飯のタイミングでお風呂へ。私は8時に朝ご飯。
意外と同じように考えていたお客さんがいて混んでいた。
露天風呂へ。見上げると曇天。今日は昼から雨らしい。私の旅行で雨が降らないことはない。
木の葉っぱでいい感じに空が遮られている。映画『PERFECT DAYS』を思い出した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139239265/picture_pc_15710dce0f381e8f5c9a9718094efa81.png?width=1200)
りんごジュースが嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139239263/picture_pc_2c19674bc2a8b9a05405f3b45a2ebe9e.png?width=1200)
美ヶ原~!(言いたいだけ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139239264/picture_pc_6332c23fa7456b295cd2553de8eb83ba.png?width=1200)
いい道です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139718058/picture_pc_2005db013055587fdf12c36d9fdf1f33.png?width=1200)
つい写真を撮りたくなる。
朝食後、部屋のNESPRESSOを使ってコーヒーを飲む。NESPRESSO、美味しいなあ。カプセル代が高くつくと聞いたことがあるけれど、ワンタッチで美味しいコーヒーが飲めるのは強い。
10時過ぎ。宿を出て松本駅行きのバスに乗る。バス待ちの列って電車待ちとはまた違う感覚。遅れるのが普通なのでそれをじっと待つ間の一体感がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139718969/picture_pc_fe1ae1a4e321ec5454007b33d58cd772.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139718960/picture_pc_3c79925a9a3907d7923725ce8d5dc0ec.jpg?width=1200)
「とことん」って名前なのかな?可愛い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139719271/picture_pc_be8fc1e95cb9213af7dbf1e843be8457.jpg?width=1200)
かなり混んでいたので見送り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139719344/picture_pc_ba2a9c0cb4aac393364710e68095fdfd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139719351/picture_pc_e87330d403910816c931784f309433d0.png?width=1200)
有名なかぼちゃと水玉。
歩いて松本駅へ。まだ天気はもっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139719580/picture_pc_b76ea7d446af269b8f7af7026bbd384e.png?width=1200)
鮮やかで好きですねえ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139719571/picture_pc_0525f96c00ce0e15549982b4525876f1.jpg?width=1200)
こっちの方が好みかも。
ふとチーズバーガーを食べたくなり、駅前のマクドナルドへ。こんな旅があってもいいよね。
『百年と一日』の続きを読む。昨日読んだ『灰の劇場』とリンクして、日常の尊さを感じる。物語が交差する、これぞ読書の醍醐味だよね。
2階の席の隅っこが壁に囲まれていて落ち着く。松本に住んでいたらここが私の特等席になっていただろうな。
何度も来ているせいか、松本の町が自分に馴染んでいる感覚がある。これぞ「日常」。
駅ナカのMIDORIをうろうろする。本屋もスタバも空いていて、都内との差を感じる。地方都市はどこもこうなんだろうか。人口流出が進んでいると聞くけれど。
そんなことをあれこれと考えながら、駅の反対側に出て歩く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139369571/picture_pc_28d037dfabb70df58563268127f28d5c.png?width=1200)
こんな天気も好きです。
小雨が降ってきて少し寒いくらい。昨日は暑かったのになあ。
さっき駅前の温度計を見たら16℃だった。昨日と10℃近く差があるかも。
長野県のスーパー「ツルヤ」にきた。
「なぎさライフサイト」という小規模ショッピングモールの中にある。隣にはめちゃくちゃでかいドラッグストア。地方あるある。
名物のおやき・りんごのお菓子と、飲むヨーグルトを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139720175/picture_pc_a4c141da9fe4a1f0fd737e4b4745fc73.png?width=1200)
宿に戻ってきた。冷えたのでまずはお風呂へ。やっぱり露天風呂さいこう。
その後部屋でゆっくり本を読む。だいぶ暖まったので窓を開けたところ、いい風が入ってきた。
さらに眠くなったのでお昼寝もした。贅沢〜!これぞ連泊の醍醐味。
起きたら夕食まで30分だった。その後昨日より早めに夕食にお呼ばれ。いそいそと向かう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139371509/picture_pc_56a70016fb360753407e269425587867.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139369829/picture_pc_080676dfc41b1f6c451a01700b642d7d.png?width=1200)
右中央は鞍掛豆というそう。
黒い部分が馬の鞍のように見えるから。面白いなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370102/picture_pc_3d6cbf5e5f2fbae1b0943dd0569bb63f.png?width=1200)
瓶だと美味しく感じるのなぜだろう。
嬉しくてつい写真を撮る。
そして「山の中に来ていただいて何なのですが…」というご紹介から、こちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370304/picture_pc_933a8151ff12e8bf27e2d437435f7b89.png?width=1200)
ホタルイカもたくさんで嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370303/picture_pc_3088f3eb28e45d22fc0fced6d413b0dc.png?width=1200)
たたきと刺身の両方を味わえる贅沢。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370301/picture_pc_f4db0f46fb40e7f7fc0065c4572be9c1.png?width=1200)
脂がのっていて美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370507/picture_pc_e0fe6610e764e741f3e84d7595ab4798.png?width=1200)
たくさんホタルイカを食べられて嬉しい。
地のものに変にこだわりすぎず、「本当に旬の美味しいものを食べて欲しい」という思いを感じた。嬉しいです。
同じ部屋に私ともう一方連泊のお客さんがいたのだけれど、昨日と同じメニューにならないように考えられているみたい。このあたりも流石です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370752/picture_pc_4503d939ed24bd45814e486089f6ab05.png?width=1200)
香りがいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370793/picture_pc_0d885b681d98f8fffcd34591dd599ca9.png?width=1200)
昨日とはまた種類が違う。
私の地元でも山菜が採れるので、今度帰ったら食べよう。
今月時期をずらして帰省する予定。祖母が作ってくれる山菜料理、昔は苦手で避けていたのに今は恋しい。
こうして旅に出る程、地元が好きになる。日常がグッと恋しくなる。
地元と呼べる場所があることって当たり前じゃないよなあ。色々と経験させてくれた両親に感謝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370907/picture_pc_a74fcc71baba26597470b535182b0401.png?width=1200)
右はナッツとゴマを絡めてある。
これ美味しかったなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139370903/picture_pc_b821cb4ec465dcbbceaa185672d8de17.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139371243/picture_pc_889da4181e1122b183b8fd3736aa6b82.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139371242/picture_pc_b1c2814b61bd94388e35ec03efcb0dd1.png?width=1200)
ワサビだとこのお蕎麦には強すぎるらしい。
ちなみに唐辛子は韓国のもの。香り高くて美味しかった。
長野には有名な美味しい唐辛子があるので、それが出てくるものと思っていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139724188/picture_pc_887488bfacdd55b666f89727187c1283.png?width=1200)
https://www.yawataya.co.jp/products/01.php
ここも「1番美味しく食べてもらうための心配り」が現れていて感心してしまう。
3日目に続く。