「抱え込まないで」
「そんなに抱え込まないで」
「自分だけで抱え込んじゃダメだよ」
「抱え込まないように」
これまで生きてきた中で、たくさん言われてきた言葉。
友達、先輩、先生、ネットの中の世界、、
色んな場面で色んな人に言われてきた。
個人的に言われたこともあるし、
自分の所属する集団に向けて言われたこともある。
言ってもらえることはありがたいし、言ってくれる人に悪気は全くないことはよくわかる。
それに、言われて楽になったり嬉しくなることもなくはない。
けれど、
本当に抱え込んでしまう時って、
抱え込んではいけないとわかっていても
抱え込まない方法がわからなかったり
抱え込むしかできない状況にあって
抱え込むんだと思う。
だから、
抱え込んでしまいそうだな。とか
抱え込んでそうだな。って思ってくれたなら
「抱え込まないで」っていう言葉じゃなくて
どうにかして、助けてよ。
わがままでごめんなさい。
でもそう思ってしまうの。
私は、抱え込んでほしくないなって誰かに対して思ったとき、
抱きしめてあげたいと思う。