明石海峡大橋まで街歩き 五色塚古墳経由
子供と2人で街歩き
子供が春休みなので街歩きに誘った。五色塚古墳に行きたいというので、古墳を経て舞子をゴールに設定する。いつもはお昼ご飯用におにぎりを買い込んで出かけるが、今回は目当てのレストランでランチにしようと決めた。
朝9時過ぎにスタート。まずは名谷を目指し、スーパーで飲み物を買う。総合運動公園でトイレ休憩。神戸市営地下鉄沿いに学園都市までまっすぐな道を行く。駅の向かいの神戸市外国語大学で左に折れ、そこから延々と海の方向を目指す。
お昼はフレンチ
「Branch」というショッピング施設でまた休憩。ここのフードコートは本格的なエスニックのカレーもあり気に入っているが、今回はパスする。休憩後、歩きながら「海鮮フランス料理 尾野」へ予約を入れた。
12時過ぎにレストラン着。電話で頼んでおいたコースを1時間ほどかけて食す。お店は満席で、食事中も予約の電話が鳴っていた。予約をしておいてよかった。
五色塚古墳
食後は五色塚古墳へと向かう。地図を頼りに向かうと住宅地の中に突然、古墳が現れた。教科書で見る、絵に描いたような前方後円墳。奈良の山辺の道でも多くの古墳は見たが、鬱蒼とした木々の中に隠れて、その形ははっきりとしない。五色塚古墳はその点他のものを排除し、埴輪までも再現してくれている。学習にもってこいの展示となっている。
その古墳の姿に加え、古墳からの海側の景色が素晴らしい。そんな美しい景色を前にして永遠の眠りにつけるということは、結構な身分の方が埋葬されているということだろう。もちろん当時は明石海峡大橋の姿は見えなかったのだけれど。
明石海峡大橋
古墳からは明石海峡大橋を目指して歩く。海岸沿いの舞子公園はそぞろ歩きをするにはもってこい。潮風が心地よく、景色も言うことなし。天気の良い日は絶好の散歩スポットだ。
西舞子駅の先に日本一景色の良い」スターバックスがあるというので行ってみようと思ったが、またの機会に取っておくことにした。フレンチと五色塚古墳、明石海峡大橋と盛りだくさんで合計で15キロ程の街歩きであった。