見出し画像

言葉の習得


こんにちは。げんきです。
今日も娘さんネタです。

私たちのかわいい娘さん。
1歳7か月になりました。
「言葉」という概念、つまり「自分が発する音が意味を持つ」ということを認識してから、お話するのが大好きです。
まだまだ、単語レベル。
これからどんどん話せる内容が増えていく将来も楽しみですが、単語レベルの『今』も楽しんで見守りたいです。


そんなわけで、1歳7か月の娘さんの観察から気づく、「言葉の習得」について書いていきたいと思います。


子音と母音


音は、「子音」と「母音」に分けられるということ。
日本語の50音を意識していないからこそ、一音を「子音+母音」で作っていく様がはっきりとわかります。

みず → むぃじゅ(たまに「じゅ!」と省略版も)
バス → ばしゅ
これ → こりぇ


発音が難しい「は行」と「ら行」


とくに難しいのは「は行」と「ら行」
今のところ、きちんと発音ができているのを聞いたことはありません。


はひふへほ → あーいーうーえーほっ
なぜか、「ほ」だけはっきり

らりるれろ → なーにぃーうーるぇーるぉ
こちらは、な行が混じります


じぶんの意思を示すための言葉

言葉を覚える順番もとってもおもしろい

一番はじめにしっかり言えるようになった言葉は、
「いやじゃ!(訳:いやだ)

そのあとは、
「こぅっかんっ!(訳:交換)」
「おかーいっ!(訳:おかわり)」

だいぶあとで、
「いーよ」
「あい、どーじょ(訳:はい、どーぞ)」

そのしばらく後で、
「ぉあーよ(訳:おはよう)」

「ありがとう」はまだ言えません。

拒否 > 欲求 >>> 許可 >> あいさつ

とっても明確です。
あいさつなんて二の次や~

他の子どもはどういった順番なんだろうか、とても気になるところです。


2音が一番


発音しやすいのは、やはり2音の言葉です。
赤ちゃん言葉ってなんの意味があるのか、と思っていましたが、子ども発話にとっては、意味があるのですね。

手 → てって
くつ → くっく
くつした → たった(←これはまだ言えない)


「貸して」はしばらく「かっしー」
3音の言葉はとっても難しいようです。

(最近は、きちんと「かーしーてっ」)


絶賛「言葉の爆発期」の娘さん


がんばって覚えようとしている言葉は、大好きな「はりねずみ」さん

大きな声で、「あーいーにぇーじゅーむぃっ!」と今日も特訓中です!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集