シェア
4月17日 小学校ではひらがなを、あいうえおの『あ』から習う。 わたしもかつて小学生だった…
1年生11日目。 小学校の掃除の時間をわたしはあまり好きではなかった。廊下や下駄箱の掃除担…
実はここ数日、ずっと 「朝ウッチャンを送り支援級の担任の先生か支援員さんにその日の体調の…
4月15日 土日を挟んでまた月曜日、日中は少し汗ばむくらいの気候になってきた4月の半ば。 …
4月12日 5日間、1年生の教室に張り付いた、自分の子どものためだ。 医療的ケア児で、24時間…
4月11日 Amazonのサイトに 『価格も品質も申し分ないのですが、いかんせん組み立てに力がい…
4月10日 学校の廊下が寒い。 春、桜が咲いたらすぐに初夏がやってきてたちまち向日葵の笑う真夏になるというのが、ここ数年定着した春から夏への季節の移ろいだったので、今年も桜が咲いてしまえばすぐ上着要らずの温かな季節が来るだろうと思っていたら、ここ数日は思いがけず冷たい春で、わたしは今日も一人、換気のため窓を開け放った廊下で凍えながらじっと教室の張り込みを続けていた。 去年の冬「軽いし温かいし、きっと出先でウッチャンの保温に役に立つ」と言って清水の舞台から飛び降りて大腿骨
桜散らす大雨の朝。 雨が降って初めて気がついた、わたしときたら雨の日の車椅子移動の際の雨…
4月8日 朝、電動車椅子に乗ったウッチャンと、集団登校の集合場所に行き、その日初めてお顔…