
なかなか一歩を踏み出せない君へ・・・
いつも見ていただきありがとうございます!
毎日視聴者数が増えて来てとても嬉しく思っています!
今日は、行動することの大切さについて書いていこうと思います♪
口だけマン(昔の自分)
私は、学生時代はずっと口だけマンでした・・・
これしたいなーって思ってやろう!やろう!と思っていてもなかなか行動できない4年間だったなーと思っています。
これって意外とありがちなのかな?と私は思っています。
じゃあ何で行動できなかったんでしょう?
私は、周りの目を気にしすぎてしまっていたと思っています。
「これやったらどう思われるんだろう?」「こう思われるかな?失敗したらどうしよう。」「笑われるんじゃないのか。」こんなことをずっと考えているあまり、行動できずに学生時代が終わっていきました。悲しいですね・・・笑。
↓周りの目が気になる方はこちらの記事もおすすめ↓
行動しないと・・・
じゃあ行動しない!と、きっぱり割り切ってしまう人も中にいらっしゃるかもしれません。
個人的な経験談で、私の周りの環境のせいかもしれませんが、何も行動していない人の意見や発言ほど中身が薄いものってないですよね。そういう人の意見って聞いてもらえないんですよね。
「これはこうあるべきだ!」とか「こうしたらいいんじゃない?」とか人へのアドバイスや、意見を出すことって学生や社会人であればあるはずです。
友人への恋愛相談とかも一緒ですね。
ですが、恋愛したこと無い人に、「この人はこういうタイプだからこうしたほうが良いよ!」とかアドバイスもらっても「お前何様だよ!」ってなりません?
それと一緒ですね笑。
自分も何度も口だけマンになってしまったせいで、上手くいかないことが多々ありました。今思うと、なんて勿体ないことをしていたのだろうかと思いますね・・・涙。
いうても行動するの怖いし難しい・・・
じゃあお前の言ってることはよくわかった。行動することは大切なのは分かった。だけど今まで行動起こすことがなかなかできなかったやつはどうすればいいんだ!!!!
という方がいらっしゃるかと思います。
その気持ち凄い分かります。
私自身も考えすぎて行動できなかった身ですから。
私自身社会人にもなり、行動することを怖がっていたら、この先の人生は勿体ないなと思ってしまったんですよね。
なのでどうしたら行動できるのかを、過去に話したストレングスファインダー(上に乗せた記事で話しています)を使って少し真面目に考えてみました。
誰かと一緒にやってみる!
そこで、自分なりに導き出した答えは、
一人でできないなら仲間とやればいい!
ということでした。
なんだよそれ。って思われた方もいらっしゃるかと思います。
私自身、一人で作業することが向いていないらしく、大学生時代も他社の論文読んで、研究をするスタイルが合わな過ぎて、ゼミを辞めたりもしました。(今度具体的な話は記事にしてみようかなー。)
ですが、ゼミを辞めてから学外での活動を多くするようにしたら、めっちゃ楽しくて、なんでもチャレンジできました。
例えば、知らないコミュニティに入ってみたり、興味あるイベントに参加してみたり、そこからつながりが増えインターンをさせていただいたり、と人生が大きく変わり始めたんですよね。
つまり、行動できないのは
自分のスタイルに"合っていない"だけで、行動する(チャレンジ)ことが"できない"訳ではない
ということに気づいたんですよね。
なので、自分にはどんなやり方をすれば行動ができるようになるのかを考えると少しは今より行動できるようになるのではないのかと思います。
まずはできることから始めてみる!(スモールステップ♪)
それでも、なんだかよくわからないなーという人も中には居るでしょう。
その方には、とりあえず体を動かしながらやってみちゃうということです。
「おいおい、そんなことできたら苦労しないよ!」という方もいらっしゃると思います。
ですが、ここで言っているスモールステップのやり方は、かなり小さいベリースモールステップです。
例えば、このnoteを書くにしても、まず初めにノートパソコンを開くということから目標に上げてみるということです。
考えなくてもできることを繰り返していくうちに自然と当たり前になっていき行動ができるようになっていきます。
何より、まずは行動してみることが重要です。
実際このnoteもスモールステップで続けられていますしね笑。
~最後に~
大学時代はどれだけ行動したかって意外と重要だったなと思っています。
行動すればするほど、今後の人生の幅も広げられることもできると私自身経験者として思っています。ぜひやってみたいことがあるのであれば、まずはその一歩を踏み出してみてください!
海外行きたい、世界一周したい、ヒッチハイクしてみたい、イベント企画してみたい、ボランティア行きたい、親孝行したい、免許合宿行きたい、なんでもいいと思います。
些細なことでもいいので、この記事を読んだあなたが今日ココから動き始めてくれたら、私自身嬉しく思います。
この記事を読んでくれたあなたが、よりプラスな人生を送れるきっかけになったら嬉しいです。
最後まで見てくれてありがとうございます!
また次回もお楽しみに~♪