マガジンのカバー画像

「五胡十六国入門」入門

12
同人誌「五胡十六国入門」を出すぞ、出すぞ、と自分を追い込むマガジンです。
運営しているクリエイター

#人物

五胡十六国のやべーやつ 埒外編

 おはようございます。 「五胡十六国入門」です。  昨日まで国とその流れについての大まかな紹介をしてきました。本日は趣を変え、この時代の人物について書いてみます。 誰が知られてるの?  先日、こんなつぶやきをしました。この時代について、時代の流れ的に意義の大きい人物、知名度が高そうな人物、と探してみると、残酷な現実にぶち当たります。 あまりにも王羲之、あまりにも陶淵明。  書聖、そして詩聖として知られる二人が、とにかく知名度的に突き抜けすぎている。それでいて時代の流

五胡十六国のやべーやつ 筆頭編

 こんばんは。 「五胡十六国入門」です。  貴重な休みをかぐや姫は告らせたいで盛大に潰しました。後悔はしてない。天才かよ赤坂アカ。  昨日のテーマはこの時代のトップネームを紹介しようと同時に、トップふたりの知名度が突き抜け過ぎちゃってるから除外しますという宣言でした。キムタクに君臨されてたら一生ベストジーニスト大賞が変わんないでしょ? 的なアレです。 Aクラス 時代の牽引者 というわけで本日はその埒外を除いて時代を牽引した人物を紹介します。Aクラスの三人は、誰もがこの時代

五胡十六国のやべーやつ 重大人物編

 おはようございます。 「五胡十六国入門」です。    本日は先日の三人ほどではないけれど、この時代の中国に重大、もしくは深刻な影響を与えた人物たちを紹介します。 Bクラス 重大人物 ここに登場するひとたちは、わりと時代の結節点にいる人たち。ただ仏図澄はやや違いますね。鳩摩羅什と同じく、仏教枠です。 B-1 司馬衷  最悪に暗愚な皇帝として知られますが、オメーそういうのは東晋の実質なラストエンペラー、ガチ白痴の安帝を知ってからにしてもらおうか!? ……というのはさておき

五胡十六国のやべーやつ 有名人編3

 こんにちは。 「五胡十六国入門」です。  次回からなにをやろうか迷っています。いや大人しくデイリー同人誌進捗報告でいいのかしら? とりあえずこれまでのような規模感で毎日更新は無理なので、もっと手を抜かねばなのです。 Cクラス 有名人 今回の五名で、ひとまず人物紹介編は終了。「五胡十六国でひとまず把握できるといいよね」的、合計二十五名。正直いったんCは忘れていいと思ってます。けど語るの。 C―11 釈道安  五胡十六国における影響度では、先に登場した仏図澄よりも、実は上