![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47438960/rectangle_large_type_2_a0687d38806015330107b0d08f75ffee.jpg?width=1200)
無印良品の桜のお菓子を食べ比べてみた
だいぶ暖かくなってきました。
時期的には遅いですが、無印良品で春のお菓子が発売されましたね。
言わずと知れた(?)無印ラバーな私ですが、桜のお菓子ちゃんと食べたことあったっけ…?ということで、全種類食べ比べてみました。
まず全種類買い集めるところから始めるわけですが。
2月中旬から発売されていたこのシリーズ。買い集めるの結構大変でした。
いくつかのお菓子はネットストアに在庫がなく、最寄りの店舗に取り置きしてもらうべく問い合わせたところ、人気なので入荷しない可能性もあるとのことでした。(その後、ちゃんと入荷してました)
最寄り2店舗のスタッフの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
そしていざ、実食。
こんなに真剣にお菓子食べまくったのは初めてです。
桜まんじゅう
8個入り 390円
個装になっていて、包みを開けると桜の香りがします。口に入れたときの香りも良いです。
中にはあんこがぎっしり。塩漬け桜の葉のような塩気があり、甘すぎなくて食べやすいです。
桜グリーンティー
10袋 390円
ティーバッグです。とっても便利。
おまんじゅうを食べたらお茶を飲みたくなったので、急遽開けました。
色味はこんな具合です。
ティーバッグだけでも、ほのかに桜の花の香りがします。お湯を注ぐと、1分くらいでさらに香ります。
緑茶が強いですが、飲んでも遠くに桜を感じます。言うまでもなく、和菓子に合います。
桜もち入りミニトラ焼き
3個 190円
割るとこんな感じ。
桜もち入ってる!とテンション高めに。
生地は卵の甘さを濃く感じました。あんこも甘さはあるけど、小豆の味はあまりしない。おいしいけど、桜もちの感じではないかな?お茶との相性は◯です。
桜のひとくち大福
250円
桜を感じようと香ってみましたが、桜ではない甘いミルキーな香りが。
食べると、桜の葉の塩気を感じます。こういうミニもち的なお菓子は個人的に好き。
桜のざらめせんべい
190円
香りと見た目がとても桜。
花びらの形がかわいらしいです。
味は、桜はちょっと薄い。ざらめとしょうゆに負けちゃうのかな。ひと口サイズだし、ざらめせんべいとしてはちゃんとおいしいです。
桜のパイ
10枚 250円
まずは香り。…桜いる?そして味。…桜どこ??
ほのかな桜の香りというけど、ほのかすぎかも。パイとしてはおいしいです。
コーンスナックチョコ 桜
190円
桜というより、さくらんぼの香りと味が強い気がします。
さく、さく。
麦チョコ 桜
190円
こちらも桜というよりは、さくらんぼな感じ。麦チョコとしてはとてもおいしいです。
ここら辺で、桜の香りがあまり感じられないのは、桜の香りに慣れてしまったからなんじゃないか疑惑が浮上。
しかし、この子はいい意味で裏切ってくれます。
不揃い さくらバウム
150円
桜いる!!!
香りも味もちゃんと桜が感じられます!
塩気があるので甘すぎず、お茶も合うのではないかと思います。
これはおすすめです。また食べたい。
桜のクリームサンドクッキー
120円
さらに包みが!頑丈な包装で、割れそうだな…と心配していた私には嬉しい。
クリームの塩気がとてもいいです。
クッキー生地もサクサクで、甘さはちょうどいい。
上に乗っている桜の花の塩漬けは、それ自体はとてもしょっぱいのですが、クリームとクッキー生地とめちゃくちゃ合います。
これもリピートしたいですね。
桜のロールケーキ
4個 390円
桜というより、さくらんぼの甘い香りがあります。
クリームよりも生地の香りが強いようです。桜の感じはあまりないけど、お菓子としてはとてもおいしい。
桜マシュマロ
250円
中にこしあんが入っています。
あんこはほどよい甘さでおいしいです。桜はあまり感じられないけれど、もちもちでいい感じ。
という、今年のラインナップでした。
無印良品のお菓子はどれもおいしい。
桜よりさくらんぼ、というお菓子もありましたが、どれも食べてみて損はないお味です。
来年も楽しみ。
この1年、お菓子に注目してみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![きし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14180599/profile_c55fe5e1681c9f46bf6f7269a8e3c68f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)