大学卒業に10年かかった~遠回りしてもいいじゃない~
こんにちは
明日はとうとう卒業式です!
本当に長かったです
実は、僕は大学を途中で変えてるので、高校以来10年振りの卒業式です🙀
人生の3分の1以上を大学生として過ごしてきた計算になります。
僕の経歴
プロフィールにも書いてる経歴を少し詳しく紹介したいと思います。
2011年4月ー前の大学に入学
2014年9月ー休学①
2016年4月ー復学
2016年9月ー休学②
2017年3月ー中退
2017年4月ー入学
2021年3月ー卒業
休学①のきっかけは卒論での挫折でした。
テーマにすぐ飽きてしまい、何度もテーマを変え、しまいにはゼミに行かなくなって、半ば一人暮らしの部屋に引きこもり状態になり、気分を変えるために休学しました。
休学での活動
休学していた頃の活動についてはいくつかありますので、ぜひご覧下さい😍
①休学してまずしたこと
②フィジー留学
③タイでのボランティア
ただ、正直半分逃げとしての休学だったので、色々な経験をして得るものは多かったものの、卒論に対するモチベーションはほとんど変わりませんでした。
新しい大学へ!
そして休学②は、大学を中退して新しい大学へ行くための受験勉強期間ですね。大学生として在籍しておけたので「肩書きがある」という点で精神的にすごく助かりましたね。
そして、休学時の活動に関係した国際系の学部を選びました。学費は払えないので全額免除になる特待生として入学しました。
入学後も好成績をキープしないといけないので、授業に対するモチベーションを最後まで高く維持することができました!
そして!
明日卒業するこの大学での4年間、英語のみならず、CM撮影、Kindle出版、『メモの魔力』の自己分析、原発処理施設の見学、タイ人との恋愛、など様々な経験ができました。
そして無事に就職も決まっているので、4月から社会人として、また新しい人生を歩みます。
散々迷惑も心配もかけたのに、ずっとサポートしてくれた両親には本当に感謝しています。
明日は「彩果の宝石」という果物ゼリーがあるのですが、それと共に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
終わりに
簿記2級のネット試験が迫っていて勉強に追われていることもあり、まだまだ実感が沸かないです。
でも、10年にわたった大学生活は明日終わりを迎えます。
終わりよければすべてよし
めちゃめちゃ遠回りしましたが、休学して新しい大学に入って本当に良かったです。後悔はありません。
浪人している人、休学してる人、自分の進路に悩んでいる人、中退を考えている人、別に遠回りしてもいいんです!
どんな道でも自分なりに頑張れば、その選んだ道が正解になると思います。
いつもより気持ちをこめたので長くなってしまいました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。