なんか言いたいあれこれ

※相変わらず矛盾してるかもしれませんがそこはスルー必須で。


セルフレジの話

セルフレジを子供に使わせるのは…って話題。個人的には混雑時や子供の特性から利用するかどうかを判断するしかないよなとしか言えないとです。

お店によっては教育目的として、子供が喜びそうな音が鳴る仕様になってるやつもあるから、子供連れはそういうお店を積極的に利用するって手もあるよね。

そもそもセルフレジって購入数が少ない人が手早く会計を済ませる為にって理由で設置されたとからしいから、カゴいっぱいに入ってる時は有人レジに行くのがマナーだよね。
セルフレジしかないとこだったら、お菓子だけやらせて残りは親がやるとか、そもそも子供を連れていかないとかの配慮が必要になるよね。

そういや本物のセルフレジそっくりのおもちゃがあるから、子供がセルフレジに興味を持ち出したらまずはそのおもちゃで練習させるって手もあるよね。いくらなのかは知らんけど。
将来的にセルフレジはもっと増えると思うから、まずはおもちゃで練習は有効的な気がする。


ゆっくり茶番劇が商標登録された話

細かい事は関係各位にお任せするとして。

誰でも使えるようにしていたやつを、第三者が勝手に商標登録して金をむしり取ろうとしているから大騒ぎ。

この話を聞いて、任天堂とコロプラの裁判話を思い出したのは俺だけではないはず。なんか似てるんよ。

今回の場合、直ぐに影響が出る訳では無いらしいけど、他のゆっくり系のにも同じような事を仕掛けている可能性があること、似たような事案が今後も起きる可能性があることを考えるとなかなかに悪質な事をやってくれたようです。

一般人の俺らが出来ることと言ったら、商標登録した柚葉って人のYouTubeチャンネルとTwitterアカウントをブロックする事くらいでしょうかね。批判を誹謗中傷と捉える人もいる事を考えると黙ってブロックが最適解かなと。ガチの誹謗中傷や犯行予告は逆に訴えられてお金持っていかれるので禁止です。
YouTubeチャンネルの動画を見るのもダメですね。広告収入で稼がれちゃいますので。通報して垢BANさせれば収入源を絶つ事は出来るけど難しそうかな…。

どう転ぶかは制作者達の立ち回り次第なので頑張ってくださいとしか。任天堂VSコロプラのは任天堂さんが特許を取った証拠を駆使して勝ったけども。

商標登録した柚葉の最悪の展開を個人的に考えると、
・制作者の許可を得られていない→二次使用ガイドラインの利用規約違反なので、ゆっくり霊夢やゆっくり魔理沙でお馴染みの東方Projectの運営や、ゆっくり音声を提供しているSofTalk運営などから損害賠償請求をされる可能性
・文字商標とはいえ、ゆっくり茶番劇を使っている、使おうとしている人達に悪影響を及ぼした事による界隈衰退の危機→下手したら東方Projectの運営やゆっくり制作陣から損害賠償請求される可能性。
・書き方の問題でUUUMを巻き添え炎上させた→UUUMからも損害賠償請求が来る可能性。少なくともUUUM関連の利用禁止は免れないかもしれない。
・下手したらボカロ界隈等にも悪影響が及ぶ可能性→ゆっくりを使っているのは東方以外にもあるので、そこからも何かしらのアクションやペナルティが課せられる可能性があるかも。
・無効申請裁判で無効化可能→裁判費用を全額請求される可能性
・YouTubeチャンネルで炎上商法→垢BANされて収益無効化
・音声合成ソフト全般云々発言をした事が発覚→各音声合成ソフトの商標を持ってるメーカーから訴訟される可能性が出て来た。
・異議申し立て申請期間を過ぎてから発表→文字商標なのでキャラや音声を使う分には問題ない上に料金請求しない旨を発表したけど、無効化申請期間を過ぎたらしれっと金を取るのではないかと疑われていて全く信用されてない模様。
・商標登録申請時に代理人を通している場合→あまりの騒ぎに耐えきれなくなった代理人から本人情報をお漏らしされる恐れあり。

この人、今後の言動次第ではガチで借金地獄に陥って詰むかもしれないですね。本当の住んでるところがバレだしてるってウワサも出てるし。南無。
しかもこの人の所属事務所は商標登録の取り消しをするように進言はしていないので、事務所もグルだと思われているようです。仕方ないね。


マリオストライカーズ バトルリーグの話

プレイヤーキャラにデイジーがいなくて界隈が荒れてる模様。隠れキャラ枠やリーグ戦報酬とかにいなかったらロゼッタアンチがめちゃくちゃ増えそうで楽しみ。

個人的にはこのゲーム、あまり売り上げは伸びない気がするのです。
・過去作の経験上、サッカーゲームの基本であるパス回しや連携、ディフェンスが上手く出来ないと思った以上に面白くないので、調整ミスると1週間も経たずに中古屋の肥やしと化す恐れが。
モンハンDLCやゼノブレイド3、Splatoon3が控えているので買わないor買えない人が想像以上に多い可能性がある。ゼノブレやスプラに合わせて本体買い替えってなったらマジでこれ買う金無いからね。
・前日にはSwitch版の鬼滅のゲームが出るので、鬼滅ブームが今も続いていたらそっちにユーザーが流れる可能性もある。
・加えてマリカ8DXのDLC第2弾がいつ来てもおかしくない時期に入る為、発売1ヶ月も経たないうちにネット対戦が過疎って話題性、売り上げ共に伸びなくなる可能性がある。
・マリオゲームの中でもマイナーな方になるので、上記のソフトの話題にかき消されて思うような宣伝効果を得られない→CMもそんなに流れなくてライト層が買う可能性は限りなく低くなりそう。
・ニンダイが来る時期でもあるので、そっちに話題を持っていかれて以降の売り上げが伸び悩む可能性が。
・過去作の経験上、自分でやるより上手い人のプレイを見た方が断然楽しめるタイプのゲーム。サッカーゲームが苦手な人は、キャラのかっこよさに釣られて買うと地獄を見るよ。マジで。

コアなマリオファンやマリオスポーツが好きな人くらいしか買わない気がするんだよね。これ。国内で5万本売れれば上出来じゃね?って印象。


中絶の話

妊娠中絶するには配偶者の同意が必要って話で炎上してるらしい。
中絶する事で起こるいざこざやリスクを考えるとある程度の話し合いは必要だとは思うけど、最終的な決定権は女性に持たせないと変な気がする。子供を産むのは女性だし。

女性は中絶したい。でも配偶者は妊娠継続させたい。その考えは変わらない。ってなった時、配偶者に胎児を移植して妊娠継続させる事に同意する事を義務化したらどうなるのか見てみたい。

夫婦間であってもレイプや多産DVと言った事が起こるので、この場は女性の意思決定だけで中絶出来るようにすべきだと思うんだけど。
望まぬ妊娠は将来、子供の虐待に繋がるリスクが高まるって話もあるし、そんな子供が増えるくらいなら中絶させた方がまだ幸せだよ。いくら対策しても妊娠する時はしちゃうから尚更。

ちょっと話は変わるけど、そんなに子供を産んで欲しいなら
・妊婦の金銭的、肉体精神的な負担をもっと減らせ。
・子供の養育費や教育費の補助をもっと増やせ。
・誰でも気軽にヘルパーさんを雇えるくらいには給料を増やせ。
・保育士の給料を上げて、幼稚園や保育園にもたくさんの補助金を配って親が預けやすい環境を作れ。
話はそれからだ。出生率を上げるための増税だったら協力するよ。



気が向いたら追記しよ。以上!

いいなと思ったら応援しよう!

ルイ
頂いたチップは、羊毛フェルト作品の材料費に使わせていただきます