![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123709500/rectangle_large_type_2_477f7edf2a5dd93aaa16aef80372c201.jpeg?width=1200)
お悩み相談室のうらがわ045(卒園式の祝辞)
娘が卒園するとき、祝辞をのべました。
知り合いに頼まれましたので、今更ながら、卒園DVDを見て原稿に起しておきます。
卒園、おめでとうございます。
ところでみんな、たけのこ掘りは好きかな?
「好きー!」
(この保育園では、毎年4月に山でたけのこ掘りをする)
私も、たけのこ掘り大好きです。
私がいつも掘りに行くのは、川沿いのね、ここから車で20分くらいところにある竹やぶです。
それでね、仕事の前に、毎日掘って、茹でて、食べているの。
「すごーい!」
ところがね、去年の秋頃かな、その竹やぶがなくなってしまったんです。
どうしてかというと、夏に大雨が降って、日本のいろんなところで、川の水があふれて大変なことになったでしょう?
それで、河川敷っていう川の堤防の内側にある竹や木を、安全のために切ってしまおう、ということになったの。
それで、私はたけのこを掘れなくなってしまったと思って、去年からとても悲しかったんです。すごく悲しんでいたの。
春になって、桜が咲いて、どうしても我慢できなくなってね。こないだ、そのいつもの竹やぶに行ってきたんです。
そしたらね、たけのこがぽこぽこって、上がっていたんだよ!
上の竹の部分が切られて、林は何にもなくなってしまったのに、根っこは、ちゃんと生きていたの。
他の木も、切り株からひこばえが生えてきていてね、私はそれを見て、ほんとうに感動しました。すごいなーって、心から思ったんだよ。
みんなは、お家の人に怒られる?
私はね、今でも仕事場でよく怒られるよ。
こんなことしたいなーとか、こうなったらいいなーと思っていても、もうばっさり「だめ!」って怒られます。
それで、もうがっかりしてしまうの。それを挫折っていうんだけど。
でもね、
考えて考えて、やりたいなーと思っていたことを「だめだ」って言われてもね、
少し経つと、じゃあかわりにこうしてみようかなって、また思えるんだよ。
竹を切られてもたけのこが出てくるように、
切り株からひこばえがにょきにょきっと生えてくるように、
ちゃんと考えたことが頭の中で生きていて、時期が来たらもっとたくさんのアイデアが浮かぶんだよ。
これからみんなは、たくさん「だめ!」って言われると思うんだけど、言われたって大丈夫だろうなって、私は頼もしく思って見ています。
この保育園の子どもたちは、毎日毎日、散歩して、土と水でどろんこになって、おいしい給食を食べて、寝て、太陽を浴びて、友だちと遊んで、とっても立派な根っこが育っていると思うから。
先生方、事務さん、給食の方々、
この子たちの根っこを育ててくださって、ありがとうございます。
卒園したら、みなそれぞれ違う小学校、中学校へと進んでいきますが、根は間違いなくこの園にあって、つながっています。
今日の日を迎えられたことを、保護者代表として感謝申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
子どもたち、おめでとう。
生きていてくれて、ありがとう。
保護者代表、つねたまじめ