![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117987886/rectangle_large_type_2_2591482223f2ed00f9936c809d0205df.jpeg?width=1200)
ゲンジ物語1004(シロスジベッコウハナアブ)
トップの画像は、稲作を放棄して1年目の土地です。雑草に混じって、まばらにお米が実っているのがわかります。
お米は優秀です。こぼれた種籾からでも、こうやって育つのです。1年限りの放棄であれば。
![](https://assets.st-note.com/img/1696410624479-5eMzvYYcks.jpg?width=1200)
アカトンボと呼ばれるトンボの仲間はたくさんいます。その中で、リスアカネは、日当たりが良いところにはいません。田んぼ近くの神社の薄暗い境内で見つけました。
さて、
デメニギスって知っていますか?
頭が透明の深海魚。
これの生きている映像が発表されたとき、私は興奮しました。是非、実物を見たい!と。
デメちゃんは、さすがに自力では難しいのですが、昆虫界のデメニギスを見つけたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696411098948-qvfBta6yhI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696411173199-MgjsLUvm0x.jpg?width=1200)
見とれました。
じっと眺めて、いくら眺めても不思議です。横隔膜のようなものが、呼吸のたびに揺れています。
シロスジベッコウハナアブ。
目が離れているからメスかな?