![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107325753/rectangle_large_type_2_aaeb170042036ac1b08e7bd6c63bba5e.jpeg?width=1200)
ゲンジ物語0604(アカホシテントウ)
畑の野菜は大雨でも元気いっぱい!
![](https://assets.st-note.com/img/1685850457603-HXpoccHvTL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685850529384-btQ3TPPg5k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685850591592-VNJ8lE8PMm.jpg?width=1200)
手のひらサイズの白菜は、わーわー菜という種類。冬じゃなくても育つし、収穫までの日数も短めです。家族の人数が少ないから、たべきりサイズでとっても重宝しています。
名前もかわいいでしょ?
![](https://assets.st-note.com/img/1685852656277-vmJnVh6ko6.jpg?width=1200)
虫たちも元気にお仕事。
日差しが完全に夏ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685850787261-pOx9Rmo4LR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685850837226-UJxoVYe8Bm.jpg?width=1200)
さて、畑のプラムの木には、
数年来、梅の大害虫タマカタカイガラムシという迷惑なヤツがついています。
薬をふるとミツバチにもダメージがあるため、できるだけ手で潰すのですが…木が大きくてきりがない。
しかし、今日木を見ると、
![](https://assets.st-note.com/img/1685851172278-Ang0p1UDrM.jpg?width=1200)
やったー!
この子、カイガラムシを食べてくれる子!
幼虫はちょっと怖い見た目で、カイガラムシより凶悪そうに見えますが、幼虫も成虫もタマカタカイガラムシをやっつけてくれる、ヒーローです。
よく来てくれたねぇ!
![](https://assets.st-note.com/img/1685851642065-4VV3WyIyBv.jpg?width=1200)