![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112774991/rectangle_large_type_2_69da87156eda008fdec96e8e2ad3c496.jpeg?width=1200)
早出川の探検会いってきたよ
早出川親子魚探検隊2023に参加してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691409161044-W0Z5Ul6q6N.jpg?width=1200)
はじめて行くところでちょっと迷いました。ここを車で下って河川敷にいきます。
9時から3時までの時間の活動です。
熱中症注意報が出てる日でした。
お昼ごはんが必要なので、コンビニで買おうと思ってたんですが、疲れたときはごはんは家のご飯が食べたかったのでおにぎりにぎってもっていきました、4合分(多っ)。みんなで相談してコンビニの唐揚げもっていこうということになりました。からあげクンレギュラー買って行った。あと家の畑のきゅうりとトマト冷やしたの。
暑さ対策に、クーラーバッグにアイスブロック二つとソフトドリンク、ポカリ、ゼリーのQooを入れました(これは次男の好物)
水筒は個々にそれぞれ持ってるんですが、その他3Lくらい氷水を大きな保冷ボトル3本に分けて別途用意。自分の水筒の中身なくなったら補充する形をとりました。塩飴は行動するときの一ショルダーにつっこんでおきました。
あと河原なので小さい椅子を人数分。
そんなゆるい装備でGO。
テントを張ってくださってあり、着替えのテントもあってそこで子らは着替え。説明を聞いて、網持って探索開始。
今回も生き物先生たくさんいて長男大喜びです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691409793669-DERtjiG9Qz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409793965-jRtz38X84O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409793611-LlEvo9RBQC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409793639-hb9tSjN9O3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409793620-H4AJKWBM9K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409793739-hcAtJIdxgq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409793885-NR6cLuiyDH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409794830-JPkI7H1Rvl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409794914-NgyxPsS11t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409795769-i6rK2eIpla.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409796462-2rIm1fmAfV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409796643-qjb8BbBz9U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409797146-phZVftdJ0x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691409797532-dCAekuj1cT.jpg?width=1200)
二時くらいにサーっと風が吹いて、上流で雨が降り始め、会は終了になりました。
天気がもってよかったなと。
次男は疲れてQooのゼリーをもごもご食べ(その間夫が付き添い)、長男はガンガン網振り回して水中にいってました(私は長男ロストしないようにずーとみてました)。長男何度も足がつり、塩飴!の指導を生き物先生からいただき3つくらい舐める。
そんで、すごく、痛いくらい焼けました。
海みたいに塩焼きじゃないから大丈夫かなと思ってたんですが、もう、痛いくらいにやけてひっさびさに焦げました。痛くて馬油塗ってます。日焼け止めぬったんですけどね。淡水魚相手だったのでほどほどの量にしたもんで。ああ。痛い。
ひさしぶりの屋外活動、すっごい楽しかったです。疲れるけど野外はダイレクトに結論を肌で感じるから余計なこと考える隙がなくていいですね!!!!
今回の家族お迎え。
過去、ギギを飼っていて、そこそこ大きくなったんですが、冬越しに失敗して⭐️にしてしまった過去がありまして。なついててかわいかったんです。
それが心残りだったのか長男氏、特にギギをまた再び家族にしたくてしょうがなかったらしく、今回ギギがとれてしまったので、生き物先生と相談して連れて帰ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691409824675-SSJZFuKeam.jpg?width=1200)
翌日に乾燥アカムシ水吸わせたのと、ヒカリのキャットを小さくしたのをあげてみたんですが、食べてくれた…っぽい?あとでブクブクの下見てみます。
以前買ってたギギは初年度は結構残してたんですけど最後の一年はモグモグ食べていたので多分食べるかなと思ってあげてみました。食べててくれてるといいなあ。
長男
「もう今年は生体のおむかえは終わり!!!!」
もうエアレの電源も容器もないから終わりもなにもない。
もう無理。
母はこれからパンライト水槽買うために貯金をはじめる(え)