見出し画像

初母娘旅行は京都でしょ

母娘で初旅行。

移動は新幹線。
東京駅では駅弁、スタバでカフェラテを購入。娘は限定のメラメーラだ。なんだそりゃ?もうすでに非現実的。
主婦はスタバなんて、1年間行かないなんてザラなのだ。
でも旅行とか別。

新幹線に乗るのは人生2度目の娘。
圧倒的に飛行機が多い人生なのだ。
余計にワクワク感が止まらない。
かく言う私も、実はそんなに新幹線に乗らないので、この年になっても新幹線はワクワクするのだ。

しかし、十分余裕を持ってるはずのになんでいつもギリギリになるのか。

初京都に行く女子と言えば、まあ定番の清水寺や金閣寺、祇園に八坂神社、抹茶パフェとか京コスメ探したり、アクセ見たり。キラキラな食べ物食べ歩く。ほら、クリームソーダとかさ。
これが女子の定番かなと思っていたが、うちの子はそうではなかった。

そう。
太秦の百鬼夜行が見たいのだ。
やっぱり私の子なんだな。
知ってる?
東映京都太秦映画村で、百鬼夜行イベントをやっていて、それがどうしても見たいというので、じゃあ行ってみようかということになったことが、この旅行計画の始まりだった。
私も見てえ!と思ってしまったのだ。

そして、これまた日にち限定で、イマーシブ謎解きもやっている。
なんと、2日連日太秦に通ってしまった。

11:00過ぎに京都駅着。
ポルテで京都っぽいランチ(!)
ホテルに荷物を預け、清水寺へ。
大混雑!
そして当然だが全く紅葉はしていない。

清水寺

そのまま徒歩で、風神雷神の建仁寺へ。
感動の対面!
天井画双龍雲もすごい!

風神雷神(レプリカ)


なぜか鴨川に感動して、どうしても河原に座りたいと言うので、座ってみる。

1度座ると立てなくなってしまった…
清水寺までの坂道がここで足にきた。

ここから太秦かあと、ここは贅沢にタクってしまう。
初老は時間を買うのだよ。
だってこれから、映画村の中を歩き回るハズだから。

映画村セット
エンディング:ネタバレは厳禁

平日夜だったけど、それでも参加者が居て、みんな走り回って謎解きでした。
初イマーシブで、勝手がわからず、少々消化不良だが、体験型はエキサイティングだ。今度はもっと前のめりに参加したい。
私推理系が大好きだと再認識。

帰りはもうヘロヘロ。
ホテルのチェックインは22:00を回ってしまった。

晩御飯は京都ラーメン
天天有。めっちゃ美味しい!

天天有の定番中華そばサイコー

いいなと思ったら応援しよう!