従業員の八割は教育するな!
【二・六・二の法則】をご存じでしょうか。
あらゆる集団は、優秀なメンバーが二割、普通のレベルが六割、能力の劣った人が二割という比率に区別されるという法則です。
どの会社でも三つの層に分けることができるでしょう。
あなたは、どの層に対して一番力を入れて教育しているでしょうか。
「教育の底上げ」と言われるように、下位二割ばかりを徹底的に鍛えようとする人はたくさんいます。
しかし、組織全体を俯瞰して、効率よく教育をして業績を上げていくには、実は力を入れて教育をする層は、下位2割ではなく、上位2割りなのです。
教育は【屋根上げ】なのです。
そもそも真ん中の六割は、上位にも下位にも引っ張られる可能性を持っています。
そこで上位二割を徹底的に強化することで、真ん中の六割に好影響を与え、スキルアップさせることができます。
そうやって、優秀な層を広げていくほうが効率的です。
もちろん、ダメな人間は切り捨てるというわけではありません。
会社は、お金と労力をかけて上位2割を教育し、教育をした上位2割に残りの8割を教育させるのです。
「教えることは、教わること」と言われるように、この仕組みとシステムによって、更に上位2割が教育されていくという、教育の善循環システムが構築できるのです。
ですから、会社は、どこに時間と労力を注ぐかは吟味しなければなりません。
業績の八割は上位二割の人間が生み出しているというデータもあります。
その意味からも、上位二割の強化が最優先されるべきです。
以前経営した会社で、業績の悪い部署の再生を図ったことがあります。
この際、最初にしたことは「この部署のキーマンは誰か」を考えることです。
必ずしも部門長がキーマンとは限りません。
一般社員のこともあれば、新入社員というケースもありました。
とにかく、この部署にもっともいい影響を与えるキーマンを見つけ出し、
その人に対して徹底的に教育を行ないます。
そして、そのキーマンに実績を上げさせて、間接的に私の意図を部門に波及させていきます。
結局は、このやり方がもっとも効率よく、効果の上がるやり方でした。
まずはキーマンを育てあげ、そこを中心にして、真ん中六割の人間を引き上げる。
そうやってアベレージが上がってくれば、下位の二割にも好影響を及ぼします。
まずは上位二割。
これは教育の鉄則です。
さらに詳しい情報に興味があれば、もっと深い内容を知りたい場合は、
https://www.leaders.ac/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?