日雇い労働者日記〜27才元営業マン〜③
2023年1月某日。
びわ湖は県土の1/6しかない滋賀県にて。
【今日やったこと】
シートベルトが巻き込まれていく謎の機械の点検。シートベルトが引っ掛からずに滑る様に巻けるように鉄を削る作業の補助。
●今日のファインポイント
シートベルトってすごい。
シートベルトする時はゆっくり引っ張るから伸びるけど、衝突時とか激しく引っ張ると伸びないのすごい。
そんな特性があるのも、今日扱った鉄のシャフトのおかげ。シートベルトなくして車なし。
◎今日得たスキル
シートベルトについての知見が深まった。
□まじめな考察
シートベルトはさておき、働く姿勢はとても大切だ。
与えられた仕事にたいして、処理できたらいいと考える人とできるだけ良い仕事をしようとする人がいる。
頼まれたお願いにたいして、いつも断る人といつも承諾する人がいる。
良い仕事をしようとすると、簡単なことに手間が掛かって、時間やお金を費やすことになる。あれもとこれもと考えると終わりがない。
でも良い仕事のし方をすると次工程の人が楽になる。最終的には、お客さんがハッピーになる。誰かを喜ばせることができる。
頼まれ事を承諾するのも同じ。
誰かを少し休ませてあげられる。困っている人を1人減らせる。自分が人を幸せにできるって、自分にとっても幸せなことかもしれないね。
仕事って人を幸せにして、自分が幸せになるものなのかもしれない。
今日一緒に働いて仕事を教わった日雇い仲間を見て感じたこと。
今日もクリエイティブな1日だった。